
カーディガンの肩掛けはダサい?2019最新レディースコーデのやり方&結び方
カーディガンの肩掛けってダサい?古い?2019最新コーデをチェック♡
出典: BAYCREW’S
ちょっとした羽織りに便利なカーディガン。最近はあえて袖を通さず”肩掛け”する人も増えてきていますが…「なんかダサい」「古い」と思われてしまうこともあるので、実は”肩掛け”ってテクニックが問われるんです。
さらっとカーディガンを肩掛けしても様に見えるおしゃれさんとの違いって?そこで今回はカーディガンの肩掛けのやり方、おしゃれに見えるレディースコーデのポイントを紹介します。
カーディガンの肩掛けがダサいと思われてしまう原因
おしゃれのつもりで肩掛けしたのに、ダサいと思われてしまう原因って…?まずはカーディガンの肩掛けが”おしゃれな人”と”ダサい”と思われてしまう人の違いをチェックしてみましょう。
カーディガンの肩掛けがダサいと思われてしまう原因①ズルズル落ちるから
出典: WEAR
カーディガンの肩掛けは袖を通さず羽織るだけなので、歩くたびに肩からズリ落ちるのが気になりますよね。ズルッと落ちそうになっているのを見ると「だらしない」「普通に着ればいいのに」と思われてしまうことも…。肩掛けは颯爽と歩けてこそ格好良く見えるので、ズリ落ちるのを防ぐコツを抑えておきましょう。
【解決策】肩幅が合うカーディガンを選ぶ
出典: WEAR
カーディガンの種類によってはゆったり着るために肩を落としたシルエットのものもありますが、ショルダーラインが落ちていると肩に引っかかりにくく”つるん”と落ちやすいんです。肩掛けするなら肩幅がぴったり合うカーディガンを選んで、肩をしっかりとはめ込むように着るとズリ落ちるのを防げますよ。
カーディガンの肩掛けがダサいと思われてしまう原因②バッグが持ちにくそうだから
出典: WEAR
カーディガンを肩掛けしている時は、肩に掛けて持つトートバッグやリュックは持てません。無理に肩から掛けようとしたり、長さの余ったバッグを持っていると野暮ったく見えてしまうのでダサいと思われてしまうのかも…。
【解決策】バッグは手に持って使えるタイプを合わせる
出典: BAYCREW’S
カーディガンを肩掛けする時はハンドバッグのように手に持って使うバッグや、トートバッグなら肘に掛けて持つとバランス◎です。ショルダーバッグを持つのであれば、先にバッグを肩に掛けたり斜め掛けにしてからカーディガンを肩掛けすると邪魔にならないのでアリですよ。
カーディガンの肩掛けがダサいと思われてしまう原因③巻き方が古臭いから
出典: BAYCREW’S
カーディガンの肩掛けにもいくつか種類がありますが、とくに肩でカーディガンを結ぶ”プロデューサー巻き”は、巻き方によっては古い印象を与えてしまうのでダサいと思われてしまうことも。時代感を感じさせないように、2019年はラフに巻いて抜け感を意識するのがポイントです。
【解決策】カーディガンはラフに結ぶ
出典: BAYCREW’S
カーディガンを肩から結んで肩掛けする場合は、きっちりと綺麗に結ぼうとしなくてOK。あえて適当に結んだり、少し斜めにズラしてラフに肩掛けした方が今っぽいこなれ感を醸し出せますよ。
カーディガンの肩掛けコーデ①袖を通さずに羽織る
《袖を通さずに羽織る》肩掛けカーディガンのやり方
出典: BAYCREW’S
袖を通さずに羽織る肩掛けは、カーディガンをさらっと肩にのせるだけなのでやり方はとっても簡単!肩掛けの中でも上品に見えるやり方なので、きれいめに見せたい日やカジュアルなアイテムを女性らしく着こなしたいときにおすすめです。
出典: BAYCREW’S
後ろから見るとこんな感じ。カーディガンをさらっと肩掛けするだけで、色褪せたデニムも上品な着こなしに寄せることができるんです!
《袖を通さずに羽織る》肩掛けカーディガンのコーディネート
出典: BAYCREW’S
シンプルなデニムパンツのコーディネートはカジュアルに着こなすのもいいけれど、カーディガンを肩掛けすればきれいめ度がアップするので”きっちり”見せたい日に◎です。トップスとカーディガンの色を揃えてると上品でリッチな雰囲気が増しますよ。
出典: BAYCREW’S
遊び心満点のフォトTは、肩掛けカーディガンの中に仕込むとカジュアルになりすぎない!ベージュのスラックスやヒールサンダルなどきれいめアイテムを多めに取り入れれば、大人の女性らしいおしゃれなハズしコーデが楽しめます。
カーディガンの肩掛けコーデ②肩から垂らす
《肩から垂らす》肩掛けカーディガンのやり方
出典: BAYCREW’S
カーディガンを肩からてろ〜んと垂らす肩掛けは、ラフな着こなしにアレンジしたいときに最適。やり方はカーディガンのボタンを閉めたら両肩に引っ掛けるようにのせるだけ。歩くときはカーディガンの袖を脇でさりげなくつまむと安定感がでます。
出典: BAYCREW’S
カーディガンのボタンは全て閉めるか、上から数カ所閉めると後ろ姿がコンパクトに見えてGOOD。お好みでボタンは見せても、隠すように伏せて肩掛けしてもOKです。
《肩から垂らす》肩掛けカーディガンのコーディネート
出典: WEAR
肩から垂らす肩掛けは、薄手のカーディガンよりも肉厚なカーディガンの方が安定感があるのでおすすめです。肩からゆる~く厚手のカーディガンを垂らして、リラックスムードを漂わせて。
出典: BAYCREW’S
カーディガンの肩掛けは、シンプルな着こなしに一癖プラスしたい時にちょうどいいんです。白ブラウスにデニムパンツを合わせた定番のコーディネートには、肩からざっくりカーディガンを垂らして小技の効いたコーデにアップデートしちゃいましょう。
カーディガンの肩掛けコーデ③肩から結ぶ
《肩から結ぶ》肩掛けカーディガンの結び方
出典: BAYCREW’S
カーディガンを肩で結ぶ肩掛けは、通称”プロデューサー巻き”とも呼ばれていますよね。カーディガンを背中から羽織ったら、胸元にで袖をくるんと袖を結ぶだけ。結んだあとにカーディガンを横にズラすと”ミラノ巻き”と呼ばれる結び方になります。
出典: BAYCREW’S
プロデューサー巻きにするときはボタンを全て閉めるか、裾のボタンをいくつか開けるとバランスが取りやすくなります。結んだあとのカーディガンを横にスライドさせる”ミラノ巻き”の場合は、襟元のボタン以外を開けると動きがでやすくなるのでゆったりとした無造作感がだせますよ。
《肩から結ぶ》肩掛けカーディガンのコーディネート
出典: BAYCREW’S
プロデューサー巻きでカーディガンを肩掛けする時は、きっちり綺麗に結ぶと”古臭い”や”ダサい”と思われてしまう原因になるので、ざっくりと無造作に結ぶのがこなれ感をだすポイントです!
出典: BAYCREW’S
肩から結ぶプロデューサー巻きなら、アウターの上から肩掛けするのもアリなんです。2019トレンドのセットアップをほっこり着崩すように、ジャケットの上からカーディガンを肩掛け。セットアップの真面目さを和らげてくれるのでカジュアルな着こなしに寄せてくれますよ。
カーディガンの肩掛けコーデ④斜めに結ぶ
《斜めに結ぶ》肩掛けカーディガンの結び方
出典: BAYCREW’S
カーディガンを斜めにする結び方は”たすき掛け”と呼ばれていて、2019夏からじわじわと人気になっています。前から見るとタスキのように見えるので、コーデのアクセントとして取り入れるのにおすすめの結び方です。
出典: BAYCREW’S
たすき掛けの気になる後ろ姿はというと…こんな感じ!カーディガンのボタンを閉めたら、襟元を内側に折り込みます。片方の袖を肩から、もう片方の袖を脇腹から通したら、胸の中心でカーディガンの袖をくるっと結ぶだけなんです。
《斜めに結ぶ》肩掛けカーディガンのコーディネート
出典: WEAR
無地のカットソーにデニムパンツを合わせたシンプルコーデにたすき掛けをプラスすれば、脱マンネリ間違いなしの旬な着こなしにアレンジできます。ベージュやブラウンならナチュラルに、色物のカーディガンを選んで差し色として効かせるのもよさそう◎
カーディガンはあえて着ない。肩掛けするのがおしゃれ女子の定番になりそう♡
出典: BAYCREW’S
2019年はカーディガンをあえて普通に着ないのがトレンドになりそう。ポカポカと暖かい日中はさらっと肩掛けしたり巻いたりしてコーディネートのアクセントに、肌寒くなる夜はそのまま羽織ることができるので便利ですよね。季節の変わり目はカーディガンの肩掛けを駆使しておしゃれに乗り切って♡