LIFESTYLE

2020.6.23

「強ち」って読める?社会人は知っておきたい難解漢字4選

日本には難しい漢字がたくさんあります。しかし、社会人として読めないと恥ずかしいこともありますよね。社会人なら知っておきたい難しい漢字を4つに絞ってお伝えします!

強ちって読めますか

この漢字はじつは「あながち」と読みます。類似語には「一概には」や「まんざらでもない」という言葉があります。意味は、「断定できない」や「そういうことも言える」など、完全に肯定や否定ができないときに使われます。「強ち間違いではない」や「強ちそうとも言えない」というように使われます。よく使われる言葉なので、普段見聞きすることも多いのではないでしょうか。

省みる…なんて読む?

これは「反省」という字にも使われていることがヒントになります。そうです「かえりみる」です。意味はずばり、反省と同じ意味になります。反省したり、自分の過去の言動をもう一度よく考えるということです。また、反省と違う点でいえば、省みるは自分の行いに対して使います。反省は自分や他人にも使える言葉です。

「概ね」を正しく読めていますか

この漢字は「おおむね」と読みます。たまに「かねがね」と読んでしまう人がいるので要注意です!意味は、おおよそ、だいたいといった曖昧な表現で使われます。「概ね理解ができた」や「概ね予想の範囲内だ」というように使われます。また、曖昧な表現で使い方や受け取り方はその人の匙加減もあるので、気を付けてつかいましょう。

よく使われる言葉、僅か

この漢字は「わずか」と読みます。この言葉自体は普段からよく使われますよね。しかし、漢字ではあまり見かけないのではないでしょうか。見た目や物質的に少ない、少量という意味で使われます。「僅かな記憶をたよりにして」や「残り僅かな食べ物を分け与えた」などのように使われます。

普段口にする言葉も漢字は難しかった…!

すべてよく見聞きする言葉ばかりでしたが、あまり使われることの少ない漢字ばかりでしたね。普段から使われる言葉だからこそ、間違えたり読めないと恥をかく!そんな言葉ばかりなので、これは覚えておきたいところ。ぜひ、これを機によく言葉にする漢字を覚えてみてくださいね!

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

「あり得る」を「ありえる」って呼んでないよね?正しい読み方とは