FASHION

2022.9.16

友人「おしゃれに着飾ることは不要」→当日、きちんとおしゃれに着飾っている友人を見て驚き…<ファッションで失敗した体験談>

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

    幼稚園の面談で

    同窓会に着ていく服に悩み、友だちに相談した私。
    一緒に買いに行って、ドレス自体は無難なものを選ぶことができましたが、アクセサリーなどおしゃれに着飾ることは不要だと友達から言われました。

    それに安心して当日同窓会に行ってみると、出席者は美容院で髪を整え、煌びやかなアクセサリーを身に纏っていました。
    それでも友人が私と同じ格好をしているなら問題ないと思っていたら、その友人はきちんとおしゃれして同窓会の場に…。

    勝手に裏切られたような気分になりましたが、わざわざ新しいものを購入せず、今あるもので十分という意味だったようです。
    ちなみに友人とは今でも友人関係は続いています。

    (女性/主婦)

    結婚式の二次会で

    友人の結婚式の二次会で「普段着でお越しください」と書いてあったので、綺麗めのスカートとブラウスで行きました。
    会場に着くとみなさん結婚式会場からそのまま二次会に来たようで、男性はきっちりとしたスーツ、女性はドレスやワンピースにアクセサリー、髪もきちんとセットされていました。

    友人からは「来てくれてありがとう」と感謝されましたが、私は周りと違う服装ばかり気になってしまい…。
    自分だけが浮いている気がして少し恥ずかしかったです。

    (女性/パート)


    出典:lamire

    TPOに合わせた服装に迷ってしまう方は少なくないでしょう。
    失敗しない服選びを心掛けたいですね。

    ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

    上司「その格好でゴミ拾い?(笑)」社内イベントそっちのけでデートに浮かれモード→バチバチファッションを笑われる始末…<ファッションで空回りした体験談>