FASHION

2022.9.16

「おいおい嘘だろ~」”服装自由”の面接にオフィスカジュアルで参加!→あれ…全員スーツ!?<ファッションで空回りした体験談>

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

    襟付きのシャツって…

    会社内部のとある発表会に参加したときの話です。
    地域大会は普段着でよい大会でしたが、本大会では「襟付きのシャツで来るように」との指示だったので、キレイめなブラウスとワイドパンツで参加しました。
    ところが他地域から来た皆さんは、全員ブラウス・タイトスカート。

    注意こそされませんでしたが、最後の写真撮影で浮いているように見えたのが気になってしまいました。
    この経験から私の勤める会社では「襟付きのシャツはスーツ」と理解し、翌年からはスーツで参加するようになりました。

    (女性/会社員)

    私以外はスーツ

    ダブルワークでアルバイトを探していたとき、勤めている会社帰りに面接に行きました。
    面接は【服装自由】と記載されており、会社にオフィスカジュアルの服装で通勤していたため、問題ないと考えていました。

    ところが、実際面接へ行ってみると、私以外の方はばっちりスーツを着用していて「おいおい嘘だろ~」と思いつつ面接を…。
    【服装自由】は「スーツで面接を受けても問題ない」ということであると思いなおし、後悔…。
    以後、なるべくスーツ着用を心がけるようにしています。

    (女性/委託社員)


    出典:lamire

    TPOに合わせた服装に迷ってしまう方は少なくないでしょう。
    失敗しない服選びを心掛けたいですね。

    面接で「服装自由」と言われた場合のコーデの例


    出典:lamire

    「服装自由」とされている面接では、何を着たらいいのか…と悩んでしまいますよね。
    服装自由の場合は、上記のようなオフィスカジュアルの服装を選ぶとよいかもしれません。

    また、その企業の口コミや社風などを事前に調べておくことも大事ですよ。

    ※こちらの服装は「オフィスカジュアル」の一例になります。

    ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

    上司「その格好でゴミ拾い?(笑)」社内イベントそっちのけでデートに浮かれモード→バチバチファッションを笑われる始末…<ファッションで空回りした体験談>