
《コストコのお菓子・スイーツおすすめ26選》おやつや差し入れ、お土産に♡人気のお買い得お菓子をまとめ
目次
- 3.ブラックサンダーミニバーガトーショコラビッグシェアパック
- 4.いか天大王
- 5.ポロミント
- 6.ベビースターラーメン チキン味
- 7.Hardbite さつまいも&ビーツチップス
- 8.トリプルチーズタルト
- 9.ハリボーミニゴールドベアドラム
- 10.リンツ リンドール シルバーアソート
- 11.グミサプリビタミンC
- 12.ミルクチョコスティック
- 13.プロフィットロールデザート
- 14.チョコレートラバーマドレーヌ
- 15.ポッキー
- 16.タキシードケーキ
- 17.ゴディバナポリタン
- 18.ミニクロドット
- 19.チョコココタルト
- 20.ハムレット チョコクリスピー
- 21.ウォーカーショートブレッド」
- 22.ホリデークッキー
- 23.ティラミス
- 24.米粉のスイスロール
- 25.ブラウンシュガークラステッドクッキー
- 26.カークランド ケトルチップス
- コストコに行ったらお菓子を買わないと損!?コスパ最強♡
コストコ内で数ある商品の中でも、ダントツにバラエティに富むのがお菓子・スイーツです。
チョコやスナック系だけではなく、生菓子やパン、チルド、季節の限定など、とっても種類が豊富なんです!もちろんコストコサイズの大容量。甘いもの好きじゃなくてもどれを選べばいいのか本当に迷いますよね。
そこで今回は、コストコユーザーが買っている大人気のお菓子を一挙に26種類ご紹介します。
毎日のおやつやパーティーのデザートに使えるもの、コストコでしか買えないものもたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事はlamireで制作した各商品のレビュー記事をまとめたものです。味の感想等はレビューを担当したライターやインスタグラムの投稿者のものを紹介しています。
コストコで買えるお菓子26選♡
1.マーケットオー リアルブラウニー
出典: Instagram
かわいいギフトボックスに入ったキュートなオールドテイストのコストコ「マーケットオー リアルブラウニー」。税込価格1,598円になります。
取っ手が付いているので持ちやすくお土産にも最適ですね♪
出典: Instagram中にはまず長方形の小箱が4個、ひとつの箱には個包装になったお菓子が8個の計32個のブラウニーが入っています。すぐにみんなで分け合えるのも便利ですね。驚きの1個あたり約44円!コンビニやスーパーより比べ物にならないほどお安く購入できますよ♪
厳選したカカオ豆から作られたリアルチョコレートをたっぷりと使用し、小麦粉を最小限に抑えしっとりサクサクに焼き上げています。マーガリンや合成着色料不使用なので素材そのもののおいしさが味わえます。
2.こぶ天&ひも天
出典: Instagram
「こぶ天&ひも天」は税込み978円。でも、こぶ天ひも天ってなんだか分かりませんよね…!
こぶ天ひも天の大きなパッケージを開けてみると、小さめの小分けの袋が。こぶ天とひも天が一緒になっているわけではなく、別々にどちらの味も3袋ずつ入っています。
出典: Instagram
このこぶ天ひも天はそのまま食べるのはもちろんのこと、いろんな楽しみ方ができますよ♪
たとえばお茶漬けなどに刻んで入れたり、お好み焼きの具材にしたり、うどんやそばのトッピングとしても活躍するそう。
おつまみにもピッタリですが、天ぷらなのでいろんな楽しみ方で食べてみてくださいね。
3.ブラックサンダーミニバーガトーショコラビッグシェアパック
出典: Instagram
コストコで販売されている「ブラックサンダーミニバーガトーショコラビッグシェアパック」は、なんと748gの大容量タイプ。
個包装されているブラックサンダーが50個以上、どっさり詰め込まれています。1袋899円なので、1個あたり約17円とコスパも最強!一般的なスーパーよりも格安です。
出典: Instagram
「ブラックサンダーガトーショコラ」は、ブラックサンダー史上初の「しっとり食感」を表現しているのが特徴。北海道産の生クリームに、カカオ豆にこだわったチョコチップとドライストロベリーをイン。
甘さと酸味の絶妙なバランスが魅力だそうです。
4.いか天大王
出典: Instagram
「いか天大王」価格は税込み888円。かなり大きめの袋に入っていて、インパクト抜群ですが、5袋の小分けになっているので、食べやすくなっています。
出典: Instagram
するめの胴部分を厚めに伸ばしてフライにしているので、噛み応えはありますが硬すぎずソフト。
お酒のお供にピッタリのお菓子です。
5.ポロミント
出典: Instagram
「ポロミント」価格は税込み788円。インド原産のこのお菓子、小さいころによく食べた!なんて人もいるのではないでしょうか♪
出典: Instagram
1個の包装に10粒、それが45個あるので全部で450粒入っています!
1個当たりが小さいので、バッグに忍ばせておけばいつでも食べられますね。
6.ベビースターラーメン チキン味
出典: Instagram
「ベビースターラーメン チキン味」価格は税込み948円。
スーパーでもおなじみのベビースター♡コストコでは40袋の大容量で販売されているんです。
出典: Instagram持ち運びに便利なサイズなので、出先のおやつとしても使いやすいですね。
食べきりにちょうどいい量なので、ばらまき用お菓子にもぴったりですね♪
7.Hardbite さつまいも&ビーツチップス
出典: Instagram
こちらの野菜のイラストが目印の商品は、「Hardbite さつまいも&ビーツチップス」です♡価格は税込み768円。なんと475グラムもの野菜チップスが入っている大容量お菓子なんです。
グルテンフリーなので小麦などを避けている人にもおすすめ。
出典: Instagram中にはサツマイモとビーツが入っていて色鮮やか♡来客で出しても映えるチップスです。
余計なものを一切使っていないので体にも優しいお菓子です。
8.トリプルチーズタルト
出典: Instagram
「トリプルチーズタルト」価格は税込み1,280円。こちらのチーズタルトは直径約30cmととっても大きいんです!重さはなんと1.3キロ超え。
もちろん一度で食べきると大変なことになってしまうので、購入後はカットしてラップに包んで冷凍しておきましょう♡
出典: Instagram
トリプルチーズタルトはただ大きいだけではなく、その味も魅力♪冷凍したものをトーストすれば、とろけた部分と凍っている部分で新食感スイーツになるそうですよ♪
9.ハリボーミニゴールドベアドラム
出典: Instagram
「ハリボーミニゴールドベアドラム」価格は税込み1,489円。こちらのハリボー、みなさんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか♡
とっても大きなサイズになっていて、なんと約100袋も入っているんです。
出典: Instagram
個包装になっているので、お出かけ先でのちょっとしたおやつにピッタリですよ♡バッグに忍ばせておいても邪魔になりません♪
ハリボー好きさんはコストコでGETするのが一番お得かも。
10.リンツ リンドール シルバーアソート
出典: Instagram
「リンツ リンドール シルバーアソート」価格は税込み1,798円。
味の種類がたくさんあるチョコレートですが、このシルバーアソートは優秀なんです。
出典: Instagram
シルバーアソートには、ミルク・エクストラダーク・ミルク&ホワイト・抹茶の4種類が入っています。どれも絶品でハマること間違いなし!
11.グミサプリビタミンC
出典: Instagram
「グミサプリビタミンC」価格は税込み1,998円。
お菓子を食べながらビタミンまでとれちゃうこのグミサプリ。ビタミンCはきれいな肌をキープしたい方も積極的にとりたい栄養素ですよね。
出典: Instagram
たった2粒食べれば、1日に必要なビタミンをとることができます
12.ミルクチョコスティック
出典: Instagram
コストコのミルクチョコスティックは、10箱セットでお値段1,698円(税込)です。ひと箱約170円で75gのチョコレートが入っていますよ!
100gあたりのカロリーは528キロカロリーなので食べ過ぎには注意してくださいね◎
見た目は森永の小枝みたいですが、パフは入っておらずオールチョコレートでできています。
出典: Instagram
1本がとても長く、周りにはチョコレートでできたつぶつぶが付いています。細いチョコレートスティックなので、口に入れるとポキポキとした食感を楽しむことができますよ。冷蔵庫で冷やして食べても◎
ミルクチョコスティックは10個セットで販売されているので、友人達とシェアしたりお土産にもおすすめの商品です。ぜひ高級感のあるチョコレートをご自宅で堪能してみてくださいね♪
13.プロフィットロールデザート
出典: Instagram
コストコにあるプロフィットロールデザートは、ベーカリーコーナーにあります。価格は税込みで998円です。
入っているのはプチシュークリームだけのように見えますが、実はその下に、チョコムースがぎっしり入っているのです!
プロフィットロールデザートはフランスの伝統的なスイーツで、小さな料理店などで気軽に食べられるものとして、ビストロ定番デザートと呼ばれています。
出典: Instagram
プチシュークリームの上に乗っているトッピングは、チョコレート・キャラメルソースと、削られたホワイトチョコレートです。
14.チョコレートラバーマドレーヌ
出典: Instagram
大容量でかつ値段が安い商品を買えるのが嬉しいコストコから、「チョコレートラバーマドレーヌ」がでました♡
チョコ感がハンパないので、チョコ好きさんにはたまらない一品ですね!20個入り1,798円で、ちょっとしたパーティやおやつのストックにおすすめです♡
出典: Instagram
中身にはチョコチップだけではなく、チョコクリームが入っています。
マドレーヌを温めると、中に入っているチョコが溶けてトロトロになり絶品!
15.ポッキー
出典: Instagram
こちらはみなさんおなじみの「ポッキー」です♡価格は税込み1,418円。
一袋当たりのカロリーは182キロカロリーとなっています。ポッキーを食べる機会が多いポッキー好きはコストコで買うのがおすすめなんです…!その理由はなんでしょうか♡
出典: Instagram
このポッキー、1,418円で28袋も入っているんです!標準のパッケージと比べると、約4割もお得にGETできちゃいます。
1箱約1キロほどの重さです!
16.タキシードケーキ
出典: Instagram
「タキシードケーキ」価格は税込み2,698円。
こちらのケーキはコストコで、クリスマスシーズンのみ登場する限定商品。
内容量は1,200グラムととっても大きいんです♡見た目もとってもおしゃれですよね。
出典: Instagram
縦10cm、横30センチのケーキは、上からチョコレートコーティング、チョコスポンジ、ホワイト&チョコの2層のムース、チョコスポンジの順になっています♪
とってもボリューミーでチョコレートも濃厚。満足できること間違いありません♡
17.ゴディバナポリタン
コストコでは数多くの有名チョコレートがお得に購入できます。中でも「ゴディバナポリタン」は一口サイズのチョコがたっぷり入っていて998円と、かなりお得に味わえるゴディバなんです!
プチギフトや在宅ワークのおともにもよさそうです。
▼商品情報
ゴディバ ナポリタン 225g
- 内容量:225g
- 価格(税込):998円
「ゴディバナポリタン」の箱の中には袋詰めされたたくさんのチョコレートが入っていたので、全部出して並べてみました。
左からミルクチョコレート(ブルー)、ダークチョコレート(パープル)、ミルクチョコレートピスタチオ(グリーン)、ミルクチョコレートヘーゼルナッツ(イエロー)です。
ダークチョコレートが13個、ほかの味は14個ずつ、計55個も入っていてとってもお買い得ですね!
18.ミニクロドット
出典: Instagram
ミニクロドットは税込み998円。なんと1,000円以下で販売されているお得な商品なんです。
よく見てみると中には16個のドーナツが。
出典: Instagram
チョコヘーゼル味は甘めのミルクチョコレートのコーティングに、ヘーゼルナッツがたっぷりと乗っているこのドーナツ。
チョコ好きにはたまらない商品です♡
19.チョコココタルト
こちらは、「チョコココタルト」です。価格は1,998円で、内容量は驚がくの約1.8kg!ホワイトクリームとチョコクリームが渦巻き状にデコレーションされ、見た目もポップでかわいいです♪
上にはスライスアーモンドもトッピングされています。ココナッツ特有の食感は少し好みが分かれるかも?生地の濃厚なチョコとチョコクリームのほろ苦さが魅力です♪
どっしり系タルトですが、チョコ好きや甘党の方にはたまらない癒しのスイーツ♡
友達とワイワイ食べるも良し、自分へのご褒美スイーツにも良しです♪
冷凍可能でアイスケーキとしても楽しめます。
20.ハムレット チョコクリスピー
ライスパフ入りのチョコレートを、薄いチップス状にしたこちらのお菓子。
コストコでは、ミルクチョコ味のみ4パック入ったものと、4フレーバーがアソートになっているものがあります。アソートになっている方は、以下の4種類の味が1パックずつ入っています。
- ダークノワール
- キャラメル
- ストロベリー
- オレンジ
4パックともなるとかなり大容量なので、1つの味だけだと飽きがきてしまうかも。アソートならその日の気分に合わせたり、相性のいいドリンクを探して、ペアリングを楽しむこともできますよ!
ハムレット社は、1956年に設立されたベルギーのお菓子会社で、チョコレートとビスケットが主力商品。ベルギーのチョコレートだなんて、それだけでも期待が増します…♡
ちなみに、ECサイトやほかの量販店でも購入できますが、コストコで買うのが一番安くてお得です!
▼商品情報
コストコ「ハムレット チョコクリスピー」
- 内容量:125g(36枚入り)×4パック
- 価格(税込):968円
4種類のうち、こちらはキャラメルフレーバー。
チップス1枚は直径5cmくらいで、厚さは1~2mmほど。パッケージを開けると、甘くて濃厚なキャラメルの香りが楽しめます♪
21.ウォーカーショートブレッド」
出典: Instagram
夢のようなクッキー缶の正体は、コストコで販売されている「ウォーカーショートブレッド」。お値段は2.1kg入りで2,588円。これだけ入ってこのお値段はお買い得ですよね。
イギリスのメーカー「ウォーカー」のショートブレッドは、コンビニやスーパーでも見かけます。通常は40g入りの商品で120円程ですが、コストコのクッキー缶なら40g約50円と、なんと半額以上もお得なんです!
出典: Instagramバターをたっぷり使っているショートブレッドは、甘すぎずバターの風味がよいお菓子です。
こちらの商品は形が違うショートブレッドが4種類入っているので、形によっても食感や甘みの違いが楽しめます。
たくさん入っているので、味に飽きてしまったときは、チョコをつける・アイスをディップする・生ハムとチーズをのせるなどのアレンジも楽しめるそうですよ♪
22.ホリデークッキー
出典: Instagram
「ホリデークッキー」価格は税込み2,280円。
こちらのクッキーは冬になると登場するとってもかわいいクッキーです。
出典: Instagramクッキーは5種類となっていますよ♡全部で64枚。
たっぷり入っているので家族みんなで食べても満足できるボリューム感です。賞味期限は短めなので注意してくださいね…!
23.ティラミス
出典: Instagram
「ティラミス」価格は6個入りで税込み1,098円。
こちらのティラミスは本場イタリア産のティラミスとなっています。見た目がおしゃれなだけでなく、容器にもこだわっているんですよ♡
出典: Instagram
なんと容器はガラス製になっています!それなのに1個当たりのお値段は約180円。コスパがよすぎてビックリですよね!
24.米粉のスイスロール
出典: Instagram
こちらの商品は「米粉のスイスロール」です。価格は税込み998円。なんと2本セットになっていてこのお値段なんです。
とても大きなロールケーキなので、コスパ抜群ですよ♡
出典: Instagram
こってり甘いクリームかと思いきや、意外にもあっさりとした軽い口当たりだそう。
食べきれない分は冷凍保存しておくことで、いつでも食べることができます。
25.ブラウンシュガークラステッドクッキー
出典: Instagram
コストコで人気の「ブラウンシュガークラステッドクッキー」は、イスラエル産でホームメイドスタイルをコンセプトとした製品を作る、エルサズストーリーの商品。
お母さんが焼いてくれたような懐かしさを感じる、手作りしたような素朴な味わいが特徴です。
グリーンベースのおしゃれなパッケージも人気のポイント。海外製らしい大人っぽく洗練されたデザインで、手土産やちょっとしたプレゼントにも最適です。1箱に200g入りのクッキーが4袋入っていて、プラスチックのパックに詰められているから、その都度開封して食べられるのも嬉しいところ。
出典: Instagramザクザクとした歯ごたえのクッキーは、口に入れるとホロっと崩れる軽い食感が特徴。
コストコの「ブラウンシュガークラステッドクッキー」は、オーガニック認証よりも基準が厳しいと言われている、コーシャ認証商品。小麦粉・砂糖・バター・ココナッツ・卵など、シンプルな材料だけで作られているのが、素朴な味を出せるポイントです。子どもから大人まで食べやすいサイズ感で、みんなのおやつにぴったり!
26.カークランド ケトルチップス
コストコのお菓子コーナーで、大人気の商品といえば「カークランド ケトルチップス」です。このポテトチップスの最大の特徴は、907gもの大容量という点!通常のポテトチップスは、60g前後のものが多いので、実に15倍ものサイズということになります。
クリンクルカットといって波状にカットされているので、ザクザクとした食感が楽しめるのが最大の魅力。ヒマラヤンソルトが使われています。
コストコに行ったらお菓子を買わないと損!?コスパ最強♡
本当にバラエティに富んだコストコのお菓子。「こんなものまで売ってたなんて!」と驚いちゃいますよね!コストコでしか手に入らない商品もたくさんあるのでぜひ店頭でチェックしてみてくださいね♪
もっとコストコのおすすめ記事が知りたい人はこちらの記事もチェック♪
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。