
今買うべき、オペラシューズとは?4つのおすすめデザイン&コーデ集
オペラシューズのコーデ:ノーマルタイプ
出典: ZOZOTOWN
一番定番な形の、ノーマルタイプのオペラシューズを使ったコーデを紹介していきます。合わせる服を選ばないオペラシューズは、かなり使いやすいので一足持っておいて損はありません♪
出典: WEAR
シンプルなオペラシューズだからこそ、大人っぽいコーデにしっかりマッチ!オフィスやフォーマルな場でも使うことができます。
出典: WEAR
ノーマルタイプのオペラシューズは、スキニーパンツと合わせると綺麗なシルエットを作ることができますよ。カジュアルな中にも綺麗めな印象に♡
出典: WEAR
定番のオペラシューズに飽きたら、柄物をチョイスしてみてはいかがでしょうか。レオパード柄なら全体の雰囲気を邪魔することなく、コーデにアクセントを加えてくれます◎
オペラシューズのコーデ:リボンタイプ
出典: WEAR
リボンのついたタイプのオペラシューズなら、コーデをさりげなく大人可愛くしてくれます。ガーリーな雰囲気のスタイルにはもちろん、大人っぽいコーデやカジュアルなコーデに合わせても◎
出典: WEAR
ポインテッドトゥのリボンオペラシューズは、コーデを上品かつ可愛らしく仕上げてくれます。花柄などの女性らしいアイテムとカジュアルなデニムの今っぽい組み合わせが、リボンオペラシューズにぴったり♡
出典: WEAR
大人カジュアルにもマッチするリボンオペラシューズは、実はデニムと相性抜群♡カラーは黒をチョイスすれば、甘くなりすぎない印象でどんなコーデに合わせやすいですよ♪
出典: WEAR
スカートとリボンオペラシューズの組み合わせは、ロマンチックでガーリーな雰囲気に♡白のソックスとオペラシューズを合わせれば、コーデのバランスをよくしてくれ、こなれ感がUPします。
オペラシューズのコーデ:タッセルタイプ
出典: ZOZOTOWN
リボンタイプよりも甘くなく、ノーマルタイプよりもデザイン性のあるタッセルオペラシューズ。ゆらりと揺れるタッセルのアクセントが効いて、足元が一気にランクUPしちゃいますよ♡
出典: WEAR
オールブラックコーデでも、タッセルオペラシューズのワンポイントアクセントがハズしを加えてくれます♪足元が主役になれちゃうのがタッセルオペラシューズの魅力ですよ。
出典: WEAR
シンプルなコーデに自然に馴染んでくれるタッセルオペラシューズ。普段は定番コーデが多いけれど、いつもと少し違った印象にしてみたいという方は、思い切って赤のオペラシューズを取り入れてみては?
出典: WEAR
足元からちらりと見えるタッセルが、一気にこなれ感を出してくれます♡ロング丈スカートとオペラシューズは相性ばっちりで、大人っぽいスタイルにしてくれますよ。
出典: WEAR
ガーリーな印象のコーデのときでも、タッセルタイプのオペラシューズなら甘くなりすぎずに着こなすことができます♡白のソックスを合わせれば、今っぽいスタイルの完成です!
オペラシューズのコーデ:ローファータイプ
出典: ZOZOTOWN
ローファータイプのオペラシューズは、着こなしをクールでハンサムな印象にしてくれます。上品なエナメル素材のオペラシューズが、キリッとしたマニッシュなコーデによく合うんです♡
出典: ZOZOTOWN
オフィスカジュアルコーデも、かっこよくキメてくれるローファータイプのオペラシューズ。パンプスを合わせるよりもマニッシュに仕上げてくれますし、なにより動きやすさが◎
出典: WEAR
チェックのマニッシュなワイドパンツは、オペラシューズにぴったり!シックな色合いでまとめれば、上品な着こなしになってシーンを選びません。
出典: WEAR
大人カジュアルな着こなしにもってこいなオペラシューズは、デニムジャケットやパンツスタイルによく合います。上品で使いやすいアイテムをお探しの方は、ローファータイプのオペラシューズがおすすめです!
出典: WEAR
いかがでしたか?履きやすくて使いやすさ抜群なオペラシューズには、さまざまなデザインがあります。今回は、ノーマルタイプ・リボンタイプ・タッセルタイプ・ローファータイプの4つに分けてご紹介しました!それぞれ特徴があって、コーデの印象をガラリと変えてくれるものでした。自分のなりたい雰囲気に合わせて選んでみるのもいいかもしれませんね♪