スポンサーリンク

LIFESTYLE

2020.6.24

やっぱりバレちゃう!性格がでる「血液型別のあるある行動」4選

「ほんとうはA型女子に憧れるけれど思わぬところで性格が出てしまう」なんてことはありますよね。 なぜか自分の持っていないものに惹かれてしまうのは誰しもあります。 そこで今回は「血液型別のあるある行動」4選について、皆の意見をまとめてしました♪
    スポンサーリンク

    「A型女子」周りの目が気になりすぎる

    几帳面で心優しいA型女子ですが、周りの目を気にしすぎて疲れてしまうこともあります。
    いやとは言えず、好きでもない男性につきまとわれたりすることが悩みのタネです。
    言い出せない分不満がつのって爆発してしまうこともあります、
    そうならないように気持ちをためこまないようにしましょう。

    「B型女子」引きこもりオタかリア充の二極化

    とにかくマイペースで自分の興味のあることに夢中になるので、B型女子は趣味や嗜好によってタイプが全く違います。
    同じ血液型なのにどうしてこうも違うのかと、周りが驚くくらい、二極化が激しい傾向があります。

    スポンサーリンク

    「O型女子」姉御肌タイプだけど本当は甘えたい

    姉御肌でリーダーシップを取ることの上手いO型女子は、とにかくリーダータイプになりやすいです。
    でも本人は守ってあげたい系のA型女子や自由なB型に憧れてみたりと、内心のギャップを感じています。

    「AB」型女子 ミステリアスに見えるが、自分でも性格をよく掴めていない

    ミステリアスで頭がいい印象のあるAB型女子ですが、実は自分で自分の性格をよく掴めていない傾向があります。
    A型とB型のいいとこ取りな気もしますが、数でいうと少人数なため、血液型のあるある話は若干苦手です。
    自分はほかの人とは違うのでは?と、思ってしまうところがあるでしょう。

    血液型に捉われずに自分らしさを活かす

    私は○○型だからと、枠にはめてしまうとなんだか窮屈な人になってしまいます。
    思わず性格が出てしまう部分はありますが、あくまでも自分らしさを活かすことで、気持ちが楽になるでしょう♪

    ※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

    「恥ずかしくて言えないけど…」女子なら共感する"お風呂あるある"4選