
《足の形の種類からわかる!》似合う靴のタイプや隠れた性格まで解説
足の形にも種類があるって知ってた?
出典: ZOZOTOWN
靴を履いた時に足の指やサイドが当たって痛い思いをした経験、女性なら誰しもあるはず。それって、足の形が原因って知ってましたか?そもそも足の形に種類があるなんて知らなかった!という人も多いのでは?実は足の形には種類があり、足の形によってその人のルーツや性格までわかってしまうんです!
そこで今回は、足の形の種類を指の形・甲の高さ別に紹介していきます。足の形でわかる性格や、足の形にあった靴も合わせて紹介するので、あなたはどの種類なのかチェックしてみてくださいね。
足の形の種類【指の形別】
まずは指の形で分類される足の形の種類を紹介。指の形で分類される足の形は5種類ありますが、ほとんどの人が先に紹介する3種類のどれかに当てはまるみたい。あなたはどのタイプに当てはまるのか、早速見ていきましょう!
指の形で分類される足の形の種類①エジプト型
出典: ZOZOTOWN
指の形で分類される足の形の種類①は、エジプト型。親指が一番長いエジプト型は、もっともベーシックな足の形で、日本人の約80%がこのエジプト型に当てはまるそう!足の形がエジプト型の人は、ロマンチックだけど飽きっぽいという性格の人が多いそうですよ。
この足の形の種類の人は親指が靴に当たりやすく、それが原因で外反母趾になりやすいので要注意。基本的にはどんな靴も合いやすい足の形ですが、小さいサイズやポインテッドトゥなど物によっては指が圧迫され、外反母趾になる確率が上がってしまうので気をつけてくださいね。
指の形で分類される足の形の種類②ギリシャ型
出典: ZOZOTOWN
指の形で分類される足の形の種類②は、ギリシャ型。人差し指が一番長いのが特徴のギリシャ型は、エジプト型に次いで日本人に多い足の形の種類です。ギリシャ型の人は、リーダータイプで才能に溢れていますが、少しわがままな一面も。
足の形がギリシャ型の人は、人差し指が靴に圧迫されるのが原因でハンマートゥになりやすいんです。ハンマートゥとは、足の指が曲がった状態で固まってしまい、名前の通りハンマーのようなつま先になること。そうならない為にも、つま先に余裕ができるように作られているポインテッドトゥやアーモンドトゥを選ぶのがおすすめです。
指の形で分類される足の形の種類③ローマ型(スクエア型)
出典: ZOZOTOWN
指の形で分類される足の形の種類③は、ローマ型(スクエア型)。ローマ型というとわかりづらいですが、スクエア型というとどんな足の形なのか想像がつきますよね。ローマ型(スクエア型)は、親指から中指までがほぼ同じ長さの足の形です。素直でシャイな性格の持ち主が多く、成功まで諦めない粘り強さがあるそうですよ。
ローマ型は、スクエア型とも呼ばれている通り足の形が四角く幅があるので、つま先の細い靴は相性がよくないかも。スクエアトゥの靴ならつま先まで幅広になっているので、負担なく履くことができます。
指の形で分類される足の形の種類④ドイツ型
指の形で分類される足の形の種類④は、ドイツ型。親指だけが突出していて、他の指はほぼ同じ長さのドイツ型は、日本人にはなかなかいない足の形です。
指の形で分類される足の形の種類⑤ケルト型
指の形で分類される足の形の種類⑤は、ケルト型。ドイツ型と同様、このケルト型も日本人には少ない足の形の種類。人差し指が一番長く、次いで親指・中指、そして薬指と小指がほぼ同じ長さと、全体的にボコボコとして見えるのが、ケルト型の特徴です。
足の形の種類【甲の高さ別】
続いては、甲の高さで分類される足の形の種類をご紹介。
甲の高さで分類される足の形の種類①扁平足
出典: ZOZOTOWN
甲の高さで分類される足の形の種類①は、扁平足。扁平足ってよく聞きますが、実際どんな足の形なのかよくわかってない人も多いのでは?扁平足は、甲の高さは普通ですが土踏まずがない足の形のこと。土踏まずがない扁平足さんは、足に負担がかかりやすく疲れやすいという悩みがつきものなので、土踏まずをサポートしてくれるようなインソールを入れて負担を軽減するのが◎
甲の高さで分類される足の形の種類②ハイアーチ型
出典: ZOZOTOWN
甲の高さで分類される足の形の種類②は、ハイアーチ型。ハイアーチ型は甲が高く土踏まずもしっかりあり、名前の通りアーチが描かれているような足の形が特徴です。
ハイアーチ型の足の形の人は、甲が覆われたデザインの靴を履くと窮屈に感じます。反対にサンダルやパンプスなど、甲が大きく露出したデザインの靴が履きやすく、ハイアーチ型特有の色っぽい足の形をより際立たせてくれるというメリットもあるので相性抜群なんです♡
甲の高さで分類される足の形の種類③標準型
甲の高さで分類される足の形の種類③は、標準型。甲が高すぎ低すぎず、土踏まずもちゃんとある、バランスの整った足の形の標準型。どんな形の靴でも合いやすく、歩いていても疲れにくいので悩みの少ない足の形と言えます。
足の形ってこんなに種類があるんだ!あなたはどのタイプだった?
出典: ZOZOTOWN
足の形の種類を、指の形・甲の高さ別に紹介しました。足の形にこんなに種類があるなんてびっくりですし、その種類によって性格までわかるとは…!あなたはどの足の形の種類に当てはまりましたか?種類がわかれば相性のいい靴や性格までわかっちゃうので、自分の足の形はもちろん、周りの人の足の形もチェックしてみては?
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。