
秋冬・春の《最高気温18度》の日はこんな服装がベスト!服装選びのポイントとおすすめコーデ
目次
- 最高気温18度の日の服装選びのポイント②迷ったら薄手のアウターをチョイス
- 最高気温18度の日にぴったりなレディースの服装【春編】
- レザージャケットがまだ活躍
- ニット一枚で着れる貴重な時期!
- 爽やかさ満点なフレンチマリンコーデ
- 鮮やかカラースカートで春満喫カジュアルコーデ♡
- ビッグシルエットのジャケットでマニッシュに
- 合わせやすいベーシックなテーラードジャケットが重宝しそう!
- チュールスカートの甘辛ミックスコーデ
- 最高気温18度の日にぴったりなレディースの服装【秋編】
- ニット一枚がちょうどいい♪
- 秋っぽアイテム盛りだくさん
- ざっくりデニムジャケットを羽織って
- ほっこりニットカーディガンが大活躍♡
- 最高気温18度の日の服装選びはこれで完璧♡
- まとめ:参考コーデを楽しもう!
最高気温18度の日はどんな服装が正解…?
出典: WEAR
”最高気温18度”の日ってどんな服装を思い浮かべますか?春は4月頃、秋は10〜11月にかけて最高気温が18度になります。その時期は昼間は暖かくても夜は寒いので、最高気温だけでは服装の判断が難しいですよね。
そこで今回は最高気温18度の日の女性の服装選びのポイントと、最高気温18度の日にぴったりなレディースコーディネートを、春・秋それぞれに分けて紹介していきます!
最高気温18度の日の服装選びのポイント
まずは最高気温18度の日の女性の服装選びのポイントからチェックしていきましょう。
最高気温18度の日は、朝晩が10度以下になる事もあり、肌寒く感じる時期。とはいえ、冬のアウターは不要。ニットとライトアウターをうまく取り入れましょう。
最高気温18度の日の服装選びのポイント①春・秋らしさのある服装
出典: WEAR
最高気温18度の日の服装選びのポイント①は、春・秋らしさのある服装を心がけること。春・秋らしい服装を100%楽しめる時期は、意外と限られています。気温18度の日は、まさに春・秋コーデが楽しめる絶好のチャンス!季節を先取りしたコーデではなく、その季節らしい服装を満喫するのがおすすめです。
最高気温18度の日の服装選びのポイント②迷ったら薄手のアウターをチョイス
出典: WEAR
最高気温18度の日の服装選びのポイント②は、迷ったら薄手のアウター・コートをチョイスすること。最高気温が18度と言っても、最低気温は10度程度にもなるのでかなり寒いかも…。寒暖差が激しいと服装選びが難しいですよね。昼間は”アウターなしでなんとかいけるかな…!”と思っても、夜のことを考えて薄手のアウター・コートをチョイスしておくのがベターです。
最高気温18度の日にぴったりなレディースの服装【春編】
最高気温18度の日の女性の服装選びのポイントをチェックしたところで、早速気温18度の日にぴったりなレディースコーディネートを見ていきましょう。まずは春の最高気温18度の日におすすめな服装をご紹介♪
春の場合、ニットを主役にするなら長め丈のカットソーやボウタイブラウスとレイヤードして今年らしく◎着丈はクロップド丈を選ぶと最旬コーデが完成します。
シャツとニットベストのレイヤードも、この時期に重宝する組み合わせ。ベストはサイドリボンやボタン使いなど、ワンポイントデザインを選ぶとこなれた印象に仕上がります。
また、トレンチコートも大活躍!かっちりしたベーシックなものより、ややオーバーサイズのガウンタイプがオススメ。ピンクやイエローなど春色を取り入れるだけであか抜けます。
レザージャケットがまだ活躍
出典: WEAR
春の気温18度の日は、まだまだレザージャケットの出番が続きます。とはいえ春らしい軽やかさは意識したいところ。女性らしいレースのトップスや薄色デニムを合わせて、しっかりと防寒しつつ春らしい印象のカジュアルレディースコーデを完成させちゃいましょう。
ニット一枚で着れる貴重な時期!
出典: WEAR
せっかくかわいいニットがあっても、ニット一枚で着れる時期ってかなり限られていますよね。春の気温18度の日は、ニットが主役のカジュアルレディースコーデを楽しむのにぴったり!ふっくらしたニットに透け感のあるスカートを合わせて、春らしいふんわりとした雰囲気を纏ってみては?
爽やかさ満点なフレンチマリンコーデ
出典: WEAR
春らしい服装を存分に味わうなら、赤ボーダーが雰囲気たっぷりなフレンチマリンコーデがおすすめ。気温18度の日の昼間はボーダートップス一枚で、寒くなってきたらトレンチコートを羽織って、2通りの着こなしを楽しんでみて。
鮮やかカラースカートで春満喫カジュアルコーデ♡
出典: WEAR
春になると、鮮やかなカラーを身に付けたくなりますよね。パープルのスカートを主役にトレンチコートを羽織って、華やかで女性らしいカジュアルコーデを作ってみてはいかが?気温18度だと足先から冷えてしまうこともあるので、スニーカーで暖かさを重視するのがいいかも。
ビッグシルエットのジャケットでマニッシュに
出典:WEAR
マニッシュなダブル仕立てのテーラードジャケットと、ヴィンテージライクなロングコットンスカートを合わせたコーデ。ビッグシルエットながら、上品な色合いの青やグレーのアイテムを使ってカジュアルすぎない着こなしに。
春から夏へと移り変わる今の雰囲気にも合う、さわやかな組み合わせです。
合わせやすいベーシックなテーラードジャケットが重宝しそう!
出典:WEAR
ハイウエストのワイドデニムは、ピンタックが縦のラインを強調し脚長に見せてくれます。トップスはジオメトリック柄のプリントブラウスが程よく主張してコーデのアクセントに。
ベーシックなテーラードジャケットを肩がけすれば、どんなシーンにも合うきれいめカジュアルに仕上がります!
チュールスカートの甘辛ミックスコーデ
出典: WEAR
最高気温18度はすこし肌寒さを感じる気温なので、ジャケットを羽織って体温調節しましょう。
女性らしいマキシ丈のチュールスカートとライダースジャケットを合わせれば、甘すぎない大人な印象に仕上がります。
最高気温18度の日にぴったりなレディースの服装【秋編】
続いては、秋の最高気温18度の日にぴったりなレディースの服装をチェック!
秋冬の場合、シンプルなトップス×ざっくりニットカーデが楽しめる時期。今年はビッグカラーやフリルを取り入れたカーデを選んでみても◎
いつもお世話になっているシンプルなニットも秋っぽいサロペットやジャンスカと合わせるとまた違った表情になりますよ。
ニット一枚がちょうどいい♪
出典: WEAR
秋の気温18度の日は、そろそろニットが着たくなる時期。一枚で着るのがかわいいニットを投入して、この時期にしかできないおしゃれを楽しむのが正解◎パンツもニット素材をチョイスすれば、ニット×ニットのほっこり秋カジュアルレディースコーデの出来上がり。
秋っぽアイテム盛りだくさん
出典: WEAR
ファーバッグ・ショートブーツ・ミリタリーブルゾン…早く身に付けたくてウズウズしていた秋アイテムを一気に投入して、欲張りな秋っぽさ100%の服装に仕上げちゃいましょう♡
ざっくりデニムジャケットを羽織って
出典: WEAR
秋の薄手アウターの大本命、デニムジャケットはラフに羽織るだけでグッと抜け感アップする万能アイテム。太めのリブニットスカート×ロゴトップスの上からざっくり羽織れば、”カジュアル感”と”女性らしさ”両方手に入っちゃうんです。
ほっこりニットカーディガンが大活躍♡
出典: WEAR
思わず触りたくなってしまうようなもこもこのニットカーディガンは、ダークカラーが増えがちな秋のレディースコーデにあたたかみをプラスしてくれます。ダークカラーの差し色として取り入れるのももちろんおすすめですが、ニットカーディガンに合わせたワントーンで、大人の抜け感たっぷりに仕上げてみるのも今っぽくておしゃれ♡
最高気温18度の日の服装選びはこれで完璧♡
出典: WEAR
最高気温18度の日の女性の服装選びのポイントと、最高気温18度の日にぴったりなレディースの服装を春・秋別にご紹介しました。服装選びが難しい”18度”という気温の日でも、ポイントさえわかれば服装選びに悩むことはなくなりそうですね。最高気温18度の日って何を着たらいいんだろう…と悩んだら、参考にしてみてくださいね♪

MUMU
SNS総フォロワー数72万人超のファッションクリエイター。
株式会社Negative Thinking 代表取締役。
大学在学中から自身のブログでコーデ写真の投稿を始め、卒業後は大手アパレル会社でマーケティングを経験。その後独立し、ファッションブランド「The Secret Bean」を立ち上げる。
プチプラアイテムを使った、人とかぶらない大人のおしゃれコーデが話題となり、LINE公式ブロガー及びAmebaオフィシャルブロガーに。近年はしまむらなど大手とのコラボ企画のディレクションを務める。
まとめ:参考コーデを楽しもう!
ここまで読んでくれて、ありがとうございます♪
実は、この記事で紹介しているコーデを、全部試せちゃうサービスがあるんです!
しかもクーポンを使えば、新規会員限定で¥5,800/月で始められます!
そのサービスというのが、ファッションレンタルのair Closet(エアークローゼット )です!
air Closetは、あなたの体型・好み・シーンなどをもとに、プロスタイリストがコーデを提案してくれます♡気に入らなかったコーデはすぐに返送して、新しいコーデを送ってもらえますよ。(もちろん追加料金は不要!)
登録時に、招待コードの「 jBcjV 」を入れるだけで、初月¥9,800/月 → ¥5,800/月で始められるので、ぜひ試してみてください!
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。