LIFESTYLE
2019.2.10
溜まりがちなショッパーはおしゃれインテリアにリメイク!活用術6選
おしゃれなショッパー、溜まってない?
買い物をすると必ずついてくるショップ袋ですが、おしゃれだし使えそう!とついつい溜め込んでいませんか?でも結局使い道がないまま溜まる一方…なんてことも多いと思います。そんなショッパーは、ちょっと手を加えておしゃれなインテリアに活用しちゃいましょう!
活用術①トイレットペーパーカバー
普通の日用品をちょっぴりおしゃれに格上げするのが得意なショッパー。
大きめのショッパーのロゴ部分をトイレットペーパーの幅(だいたい11.5cm)にカットします。
トイレットペーパーを覆えるくらいの長さにカットしたら、トイレットペーパーの周りにくるっと巻きつけるだけ♪生活感のあるトイレットペーパーが、一気におしゃれなインテリアに早変わり!
活用術②ティッシュボックス
生活感のあるボックスティッシュも、ショッパーでおしゃれにリメイクしましょ♡
ボックスティッシュが横向きに入るくらいの大きさのショッパーをチョイス。片方の面にだけ、下からだいたい6cmくらいの高さの部分にティッシュを取り出せるくらいの穴を開けます。
紙袋なので壁にかけられるのがうれしいポイント。ティッシュが取り出しやすいだけでなく、お気に入りのブランドのロゴをインテリアにできますよ♪
活用術③プレゼントの包装
小さめのショッパーなら、ちょっとしたプレゼントを包むのにもおすすめ。
紐が通っているタイプのショッパーの紐を切り、ショッパーの穴にリボンなどを通して結びます。
穴が空いているので簡単に包装ができちゃうんです♡ラッピングアイテムなどで、ちょこっとアレンジするのもおすすめですよ!
活用術④写真フレームのインテリアグッズ
余っている写真フレームがあれば、ショッパーを切り取って収めるだけでインテリアグッズに早変わり。
写真フレームよりちょっぴり大きいサイズのショッパーを、額のサイズに合わせてカットするだけ!
写真フレームの色やショッパーのデザインによって雰囲気がガラッと変わるので、お部屋に合わせて色々な組み合わせを楽しんで。
活用術⑤花瓶代わり
普通の花瓶もかわいいけれど、ちょっぴり変化をつけたいならショッパーにお花を挿してみるのを試してみて。
ドライフラワーや造花はそのまま入れてOK。生花の場合はショッパーの中に小さな花瓶を入れれば大丈夫です!
ショッパーのデザインやインテリアの雰囲気に合わせたお花選びで、お部屋をもっともっとおしゃれにしてくれますよ♡
活用術⑥メッシュバッグの中に
布の巾着タイプは、トレンドのネットバッグやメッシュバッグの中に入れて使うのがおすすめ!
インテリアにしたり、コーデの一部にも使えるネットバッグ×巾着バッグの組み合わせ。こなれた抜け感がとってもおしゃれですよね♡
せっかくのショッパー、かわいくアレンジしてみて♡
溜まりがちなショッパーですが、そのまま置いておくなんてもったいない!簡単な工夫でおしゃれに活用できるので、ぜひ実践してみてくださいね♡
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。