BEAUTY
2017.12.04
冷え性なのにこんなことしてない?今日からできるポカポカ温活で簡単対策
冬になると体の冷えが憂鬱…
女性は特に冷え性の人が多いですよね。私もそのひとり。おしゃれなんてそっちのけで重ね着をしまくり、防寒に力を注ぐものの、着込みすぎて肩も凝るし、ストレスが重なりますよね。更に体の冷えは、血行を悪くし、あらゆるトラブルの引き金になりかねないのです。あなたはしっかりと対策できていますか?もしかすると冷えを招いてしまう行動をしているかも…!
とはいえ温活といってもなんだかピンと来ないし、忙しくて少し後回しにしがち…。でも大丈夫、普段の行動を見直すだけで冷えを防ぐことができるかもしれません。今日からすぐに活かせる4つのポイントをおさえて、少しでも快適な冬にしませんか?♡
STOP!冬でも冷たい飲み物飲んでない?
温かい室内に入り、つい冷たい飲み物をオーダーしがちな人。それは冷えを招くダメポイント!体の内から冷えると腸内や体温もグッと下げてしまいます。ホットドリンクが全て体を温めるわけではなく、コーヒーや緑茶は体を冷やす効果もあるので、1日に何杯も…というのは控えた方が良さそう。
おすすめ飲み物:白湯
健康にいいと言われている白湯。添加物も味もない分、何より一番手軽なのがいいですよね!一度沸騰したお湯を冷まし、一気にではなく少しづつ時間をかけて飲んでいくのがポイント。特に朝起きあとや、入浴前、就寝前に飲むと体のポカポカをより促してくれますよ♪
おすすめ飲み物:ハチミツしょうが
私も冬になると時々飲むのがハチミツしょうが。飲んだ後、生姜の成分が体をポカポカさせてくれるんです♪添加物などが気になる人はすりおろしのほうが香りも辛さも新鮮で良いと思いますが、時間がない人はチューブのしょうがで全然OK。
・チューブのしょうが(2cmくらい)
・ハチミツやオリゴ糖(好きな量)
・好みでレモン汁を垂らしても◎
私の飲み方はこれにお湯を注ぐという簡単なもの。ハチミツやオリゴ糖を入れることでとろみも出て飲みやすく、体にゆっくり流れる気がします。
STOP!足の冷えあなどってない?
実は足を温めると体もなんだかポカポカしてくるって知っていましたか?足の指を動かし、足の先まで血液が行き渡ることを常に意識するだけでもだいぶ変わってきます。それでも気になる足の冷えにはこれがおすすめ!
靴下の重ね履き
注目されている冷えとり靴下。頭を冷やして足を暖める「頭寒足熱」を取り入れた健康法で、ただ靴下を重ねるだけですがかなり効果的です。方法はいくつかありますが、基本的には「絹→綿→絹→綿」の順番で、絹と天然素材(綿や麻、ウール)の靴下を交互に4枚ほど重ね履きします。
絹の靴下は、夏は涼しく、冬は暖かく、足から出る毒素をよく吸い取り、外に吐き出します。そして5本指ソックスはデトックス効果をより高めます。
重ねばきをすると、なんと足元から1日にコップ1杯分もの汗が出るそう!確かに汗を吸収してくれている気がしました。
人気シリーズの足の冷えない不思議なくつ下もおすすめです。つま先がなんだかポカポカするような感じがして、手頃なのも魅力。ゴムの位置が気になる人は、5本指の方がおすすめかも。
STOP!おしゃれは我慢…って我慢しすぎてない?
おしゃれは我慢なんて言葉よく聞きますが、冷え体質ならそうも言ってられません。我慢している間に、血行がどんどん悪くなり、ストレスも溜まっていきますよね。そして一度冷えた体を温めることは簡単ではありません。
3つの首を守るべし!
「首」「手首」「足首」の3つの首は太い動脈が皮膚に近いところにあるため、気温の影響を受けやすいんです。ここを冷やすと体全体が冷えてしまいます。なかでも首はもっとも大切。ハイネックの服を着たり、マフラーを巻くなど温めることを意識して生活するといいですね。
手首や足首はロング丈を着て肌を出さないのはもちろん、アームウォーマーやレッグウォーマーを忍ばせたり、グルグルと回転運動をすると良いですよ!ちなみに冬のヒール靴(特に締め付けが強いもの)も血行を悪くすることがあるので、長時間の外出などはスニーカーなど動きやすいものがおすすめです◎
あったかインナーにも頼る
やっぱりお世話になるのはあったかインナー!ユニクロからは極暖や超極暖というものも登場!各社のあったかインナーも毎年改良を重ね、寒がりさんでも怖くない冬を過ごせれるようになっています。トップスだけでなく、タイツや靴下などでも保温効果がある商品はたくさんあるので、思い切って甘えてみるのも手◎
STOP!ホッカイロの貼る場所テキトーじゃない?
手っ取り早く体を温めたい場合や、基礎体温が低い人の味方は、ホッカイロですよね。私も冬には何枚もはり、貼らないタイプを手に持ち…とホッカイロ様様なんですけど、実は貼る場所にもポイントがあったんです!
①背中、肩甲骨の下管
左右の肩甲骨の間のちょっと下に当たる部分は、血管が多くまた自律神経も多い背中は、温めることで身体全体があったかくなり、また肩や背中のこりもほぐしてくれる効果も望めます。
②尾てい骨の少し上
特に女性が冷やすとよくないと言われる腰や下半身。腰の出っ張っているコリコリの部分は仙骨という冷えのツボなんだそうで、温めるといいと言われています。足にカイロを入れるよりも効果的に下半身を暖かくしてくれると言われています。尾てい骨の少し上あたりから縦長に貼るのがおすすめ◎
③おへその下
一度は聞いたことある丹田(たんでん)というツボがあるおへその下もおすすめ。精神の安定にも効くツボで、温めると生理痛や便秘にも効くと言われています。
④足首、ふくらはぎ
第二の心臓と言われるふくらはぎは、心臓から送られてきた血液やリンパ液などの体液を、心臓に戻すポンプの役割を果たしています。ポンプの機能がよくなると、血液が元気にめぐり、新陳代謝もよくなります。さらに足首には三陰交(さんいんこう)という冷えに効くツボがあり、ここを温めると足先やひざも暖かくなります。
肌に直接は貼れないので、靴下の上に貼り、少しゆったりめのパンツを履くだけでOK。もしくは靴下を重ねばきした1枚目に貼るとさらに保温効果も高まります。貼らないタイプのカイロであれば、カイロを挟んで靴下を履くというだけでも違いますよ♪
温活で体を冷やさない冬にしよう♡
冷えの対処法っていくつもあるけど、時間もないし、手っ取り早く簡単なのが知りたい!という働きウーマンのあなたに、実践しやすいものをご紹介しました。明日から実践できるものばかりなので、ストレスを溜めずに試してみてくださいね!この冬は温活でノンストレスを目指しましょう♡
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。