LIFESTYLE
2021.5.25
「鶏冠手」=「とりかんて」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
(1)「鶏冠手」
まずご紹介するのは、冒頭でも紹介した「鶏冠手」という漢字です。この漢字、なんて読むか分かりますか?「鶏」や「手」など比較的簡単な漢字が使われていますが、読み方はまったく分かりません。それでは正解を確認していきますよ。この「鶏冠手」という漢字は「かえるで」と読みます。「鶏冠手」とはカエデの古名として知られているもので、葉の形がカエルに似ていることからきているんだとか。そのため「蛙手」と書かれる場合もあります。
(2)「発く」
「発く」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は「はつく」ではありません。ではどんな読み方をすることができるのでしょうか。正解を確認していきましょう!この「発く」という漢字は「あばく」と読みます。「発く」は、「土を掘ってものを取り出す」「人の秘密を探り出して発表する」ことを意味しています。一般的には「暴く」と書かれることが多いですが、「発く」でも同じ意味になるので覚えておいてくださいね…!
(3)「加之」
「加之」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は「かゆき」ではありませんよ。実はこれ、かなり長い読みの言葉なんです。では正解を確認していきましょう。この「加之」は「しかのみならず」と読みますよ。「加之」とは「そればかりでなく」「その上」などの意味となります。
(4)「頓に」
「頓に」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は「とみに」と読みます。「頓に」とは、「にわかに」や「急に」などの意味を表す言葉です。普段はあまり耳にする機会がないかもしれませんが、「とみに」と聞くと「富に」を想像してしまうことが多いので、覚えておくと安心ですよ♪
難読漢字、いくつ読めた?
今回紹介した難読漢字はいくつ読むことができましたか?どれも難しいものばかりでしたが、覚えておくととっても便利なので覚えられそうなものだけでも頭に入れてみて♡