LIFESTYLE

2021.5.24

「丁稚」って何だっけ…?大人なら知っておきたい《難読漢字》4選

生活の中にありふれている漢字。しかし、実際に使われているのはごくわずかですよね。そこで今回は、大人なら知っておきたい漢字の読み方をご紹介。これが読めないと恥ずかしい思いをしてしまうかも…!

(1)「丁稚」

まずご紹介する漢字は「丁稚」です。この漢字、なんて読むか分かりますか?一見簡単そうな漢字ですが、この組み合わせはあまり見ませんよね。では正解を確認していきますよ。「丁稚」という漢字は「でっち」と読みます。「丁稚」とは職人や商人の家に年季奉公をする少年などを指します。今では「弟子」と呼ばれることが多いかもしれません。職人の世界では今も使われている言葉なので、覚えておいて損はありませんよ♪

(2)「杓文字」

「杓文字」という漢字はなんて読むか分かりますか?なにかの文字?と思った人もいるかもしれませんが、これは日常生活に深いかかわりを持っている道具です。ごはんを炊くときには欠かせないアイテムですよ!さて、なんだか分かりましたか?それでは正解を確認しましょう。この「杓文字」という漢字は「しゃもじ」と読みます。しゃもじはなんだか分かりますよね!なにげなく使っているものですが、しっかりと漢字の名前を持っているんですよ♪

(3)「信楽焼」

「信楽焼」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は、ある伝統的な陶器の名前です。さて、一体何なのでしょうか。それでは正解を発表していきます。この「信楽焼」という漢字は「しがらきやき」と読みますよ!これは滋賀県甲賀市信楽を中心に作られている陶器の名前。日本六古窯のひとつにもなっています。

(4)「昧爽」

「昧爽」という漢字はなんて読むか分かりますか?これは夜明けを意味する「まいそう」と読む漢字です。あまり聞かない言葉なので、読み方も知らなかった!なんて人も多いのではないでしょうか。これも大人なら知っておきたい読みとなっているので、知らなかった人は意味と合わせて覚えてみてくださいね♡

どの漢字も大人なら押さえておきたい…!

今回紹介した漢字はどれも大人なら押さえておきたいものばかり!正しい読みを知らなかった漢字は、ぜひ覚えてみてくださいね♡

「束子」=たばこじゃないよ!読めそうで読めない【難読漢字】