LIFESTYLE
2021.4.01
「感ける」=「かんける」じゃない…?読めたらスゴイ!《難読漢字》
「感ける」ってなんて読むの?
「感ける」という漢字、何て読むか分かりますか?この漢字は「かんける」ではありませんよ…!正解は「かまける」でした。「かまける」とは「あることに気を取られてしまい、ほかがなおざりになること」です。あまり耳にすることがないかもしれませんが、使えたらかっこいいですよ♪
「気色ばむ」ってなんて読むの?
「気色ばむ」という漢字、何と読むか分かりますか?これは読めない人が多いのではないでしょうか。「気色ばむ」は「きしょくばむ」ではなく「けしきばむ」と読みます。意味は「ムッとして怒りを顔に表しているさま」になりますよ…!この漢字を読めた人はすごいです…!読めなかった方も、読めたらかっこいいのでこれを機に覚えちゃいましょう♪
「水団」ってなんて読むの?
「水団」は「すいとん」と読みます。小麦粉を水で練り、手で丸めたりスプーンですくいとって小さな塊にし、汁で煮た料理を意味する漢字です。一般的には小麦粉で作られていますが、雑穀の粉やくず粉などを使ったり、小麦粉と混ぜて作られる場合もあります。「水団」は地域によって「ひっつみ」「はっと」「とってなげ」など、いろいろな呼び方をされていて、調理法や味付けも異なります。それぞれの地域で、郷土料理として親しまれている料理です。
「免れる」ってなんて読むの?
「免れる」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字は「まぬがれる」と読みますよ♪一見するととってもカンタンそうに見えますが、きちんと読めていない方が多いんです。意味は「免除される」「逃れる」などの意味になっていますよ。そして「まぬかれる」と読んでいる方もいるかもしれませんが、「まぬがれる」「まぬかれる」どちらで読んでも正しいですよ♪
読めそうで読めない漢字、ちゃんと読めた?
読めそうで読めない漢字、いくつ読むことができましたか?どれも難しかったですが、日常生活で出てくるものも多いです。分からなかった漢字はしっかりと頭に入れて読めるようにしちゃいましょう…!