LIFESTYLE
2021.2.26
「代替」=「だいがえ」…?意外と読めない《難読漢字》4選
(1)「代替」
まずご紹介していくのは「代替」です。この漢字はなんて読むか分かりますか?ほとんどの人が見たことがある漢字だと思いますが、中には「だいかえ」なんて読みかたをしている人もいるのではないでしょうか。「代替」という漢字は「だいかえ」ではなく、正しくは「だいたい」と読みます。「代替」とは他のものでかえることなどを意味していますよね。社会人なら覚えておきたい言葉でもあるので、しっかりと頭に入れておいて!
(2)「予て」
「予て」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は「よて」ではありませんよ。「予て」はみなさんもきっと聞いたことがある言葉です。さて、一体なんて読むのでしょうか?「予て」という漢字は、実は「かねて」と読みます。同じ「かねて」だと、「兼ねて」を想像する人が多いかもしれませんが、「兼ねて」はふたつのものを合わせる意味合いで使うのに対し、「予て」は「あらかじめ」などの意味があります。使い間違いに注意してくださいね。
(3)「凡例」
「凡例」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字は「たんれい」ではありませんよ…!では正解を確認していきます。「凡例」という漢字は「はんれい」と読みます。「凡例」とは本のはじめに掲げられている編集方針や利用の仕方などを指しているんです。
(4)「出納」
「出納」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字、「しゅつのう」と読んでいる人も多いのではないでしょうか。「出納」という漢字は正しく読むと「すいとう」になります。「出納」とは「出し入れ」や「支出と収入」のことを指しますよ。これも社会人になると目にする機会が増えるのでぜひ覚えておいてくださいね。
意外と読めない漢字、覚えておこう…!
今回紹介した漢字は意外と読めないものでしたよね…!しかし生活の中で身近なものもあるので、読めなかったものはぜひこれを機に覚えてみてくださいね。役に立つときがきっと来ますよ♡
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。