LIFESTYLE

2021.2.08

業務スーパーのサリ麺を実食レビュー!もっちり美味しいアレンジレシピもご紹介♡

お鍋のシメに便利な麵が販売されているのをご存じですか?業務スーパー「サリ麺」は、もちもち食感の韓国のインスタント麺でのびにくく、鍋のシメとして最高なんです♡今回は、サリ麺のアレンジレシピや味のレビューをしっかりとお届けします。

業務スーパー「サリ麵」

業スーサリ麺パッケージ写真

業務スーパーで販売している「サリ麺」は、5袋入りで246円(税込)です。サリ麺とは、鍋のシメで入れる韓国のインスタント麺のことで、太麺でもっちり食感、煮込んでも伸びにくいのが特徴です。スープは付属していません。

▼商品情報

サリ麺

  • 内容量:110g×5袋
  • 価格(税込):246円
  • 賞味期限:私が購入したときは、購入日から約9か月でした

業務スーパー「サリ麺」は1袋あたりの量が多い!

業スーサリ麺麺の分量

サリ麺は1袋110g入っています。一般的な袋麵は、1袋90gほどになるのでサリ麺は20gほど多く入っています。そのため、鍋のシメに入れるには多いと感じる人もいるかもしれません。そんなときはインスタント麺なので簡単に半分に手で割ることができ、食べたい分だけ鍋に入れれば余ってしまうことはありません。

つるつるでもちもちの食感の麺がハマります!

業スーサリ麺箸上げ写真

実際にお鍋のシメとしてサリ麺を入れてみました。残った出汁にそのまま入れて煮込むだけなので調理は簡単です。太麺なのでコシが強くもちもちしており、つるつるの食感がたまりません!最後まで麺がのびることもなく、おいしく食べられました。

業務スーパー「サリ麺」のアレンジレシピ

一般的な袋麺と違い、サリ麺にはスープが付属していません。そのため、さまざまな料理に使うことができます。今回はお鍋のシメ以外のレシピをご紹介します♪

アレンジ①ラッポッキ

業スーサリ麺ラッポッキ

≪材料≫1人前

  • サリ麺 1袋
  • トッポギ用餅 50g
  • お好みの野菜(今回は長ネギ) 適量
  • ゆで卵 1個
  • 水 300ml
  • ダシダ 8g
  • 醤油 大さじ1
  • コチュジャン 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1

≪作り方≫

  1. 鍋に水を入れ沸騰させ、ダシダ・醤油・コチュジャン・砂糖を加えてよく混ぜる。
  2. 野菜、トッポギ餅を加え、トッポギがやわらかくなるまで煮込む。
  3. サリ麺を加え、サリ麺がやわらかくなったら器に盛り付け、ゆで卵をのせれば完成。

ラッポッキは、ラーメンとトッポッキを合わせた韓国で人気のB級グルメです。そんな人気グルメもサリ麺を使えば簡単にできますよ♡甘辛いたれがサリ麺と相性抜群で止まらないおいしさです。韓国料理が好きな方にはおすすめです!

アレンジ②焼きそば

業スーサリ麺焼きそば

サリ麺は焼きそばの麺の代わりにもなります。ゆでたサリ麺を野菜と一緒に炒め、今回はダシダで味付けをしました。焼きそばソースでソース味にしても◎。普段の焼きそばよりもちもちの食感が味わえ、麺の量も多いのでおなかいっぱいになります!

業務スーパー「サリ麺」は、アレンジ無限で便利なインスタント麺!

業スーサリ麺パッケージとラーメン

業務スーパー「サリ麺」は、コシの強いもちもち食感がおいしく、とてもハマります!鍋のシメだけでなく、いろいろな料理にアレンジもできるのでとても便利です。ご家庭におひとつ、ストックしてみてはいかがでしょうか?

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

「これはうまいだろ…!」《業スー》マニアがリピする”変化球グルメ”10選