LIFESTYLE
2021.2.12
阿漕って何て読む…?読めそうで読めない《難読漢字》4選
(1)「阿漕」
「阿漕」という漢字、なんと読むと思いますか?見たことがある漢字でも、組み合わせが変わるとまったく読めなくなりますよね…!実はこれ、地名にもなっている言葉なんです。正解は「あこぎ」でした。あこぎという地名は三重県津市にあります。阿漕には海岸があるのですが、その「阿漕ヶ浦」は禁漁地だったんだとか。しかしここで密漁をする人がいたことから「しつこく、ずうずうしい」という意味の言葉としても使われているんです。
(2)「閄」
「閄」という漢字はなんと読むか分かりますか?実はこれ、「こく」と読むんです。意味は「門の陰から急に人が飛び出してくる様子」を表しています。実はこれにはおもしろい読み方もあり、「閄」という漢字一文字で「ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ」という読みもあるんだとか。正式な読み方とされているかは不明ですが、訓読みとして紹介されることもあるんです。
(3)「欠氷」
「欠氷」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字「けつひょう」ではありませんよ…!漢字それぞれの意味を考えると、なにを表しているか分かるかもしれません。正解は「かきごおり」でした…!夏になると絶対に食べる!なんて人もいるかき氷ですが、漢字で表すとこんなふうになるんですよ♡
(4)「蜆」
「蜆」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字はみそ汁によく使われている貝類ですよ…!「あさり」だと思った人は惜しい。正解は「しじみ」でした。黒くて小さな貝ですが、うまみがたっぷりでお味噌汁にするとおいしいですよね♡そんなシジミも漢字にするとこんなに難しいんです。
知ってる言葉も漢字になると分からない…!
今回紹介した難読漢字は、ほとんどが身近なものでしたね…!そんな身近な言葉も、漢字にすると読めないものはまだまだありますよ♪気になった人はぜひ調べてみてくださいね。
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。