LIFESTYLE
2020.12.11
「曲者」=まがりもの…?読めそうで読めない《難読漢字》4選
「曲者」
「曲者」という漢字、冒頭でも紹介しましたが読み方は何だか分かりましたか?この漢字は「くせもの」と読みます。「盗賊」「怪しい人」「癖のあるしたたかな人」という意味がありますよ。「くせもの」は「癖者」と表されることもあります。どちらも同じ意味ですが、「癖者」の方が馴染みがありますよね。「くせもの」はあまりいい意味では使われていないので、みなさんもくせものと言われないようにしてくださいね…!
「苦汁」
「苦汁」という漢字は何と読むか分かりますか?この漢字は「くじゅう」と読みます。意外と読めた方もいたのではないでしょうか。「苦汁」とは「にがいしる」を表したり、「つらい経験」を意味することもありますよ。実はこの漢字、「にがり」と読むこともできるんですよ♪前後の文脈によって読み方が異なるので、しっかりと覚えておきましょう♪
「若干名」
「若干名」という漢字は何と読むか分かりますか?この漢字は「じゃっかんめい」と読みます。「若干名」はよく目にする漢字ですが、どんな意味だかはっきりと答えられるでしょうか。「若干名」とは「少しの人数」を意味していることは分かると思いますが、具体的な範囲で言うと1~10人になるんだとか。さらにアルバイトや病院などの職員募集では0人を表していることもあるんですよ。これは必ず内定者が出るとは限らないことを意味しています。
「声色」
「声色」は何と読むと思いますか?この漢字は「こわいろ」と読みます。「声色」とは「声の音色」「声の調子」などを表しています。そしてこの「声色」は、「こわいろ」以外にも「しょうしき」「せいしょく」と読むことができます。読み方によって意味が少しずつ異なるので、使い方を間違えないようにしてくださいね。
読めそうで読めない漢字、難しい…!
今回紹介した4つの漢字、読むことはできましたか?どれも意外と目にする漢字なので、知らなかったものは覚えちゃいましょう♪
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。