LIFESTYLE

2020.8.31

「快刀乱麻」ってなんて読む…?読めたらスゴイ!《正しい読み方と意味》を解説!

みなさんは、「快刀乱麻」という四字熟語を知っていますか?難読四字熟語をサラッと読むことができたらカッコいい…♪今回は、「快刀乱麻」の正しい読み方とその意味について解説していきます!これを機に覚えてみてくださいね。

「快刀乱麻」の正しい読み方って?

こちらの四字熟語の正しい読み方を知らない人でも、難読な四字熟語の中では比較的難易度が低いので予想で当てられるかもしれませんよ♪「快刀乱麻」は、「かいとうらんま」と読むのが正解です!快適(かいてき)の快(かい)、日本刀(にほんとう)の刀(とう)、乱雑(らんざつ)の乱(らん)、麻酔(ますい)の麻(ま)というように、普段でも目にする漢字ばかりでできている四字熟語です。それでは、「快刀乱麻(かいとうらんま)」には一体どんな意味があるのでしょうか?早速確認していきましょう!

「快刀乱麻」ってどんな意味?

「快刀乱麻」は、「快刀、乱麻を断つ(たつ)」の略になります。その意味は、”こじれたものごとを、非常にあざやかに処理をして解決すること”です。たとえば、何かの揉めごとでとても話がこじれているとき、それをサクッと処理して解決に導いた人がいた場合に、その人のことを「まさに快刀乱麻といった感じで解決させた」と表現できます。反対にその話を解決できなさそうな場合でも、「この話は快刀乱麻というわけにはいかなさそうだ」と表現することができます。

「快刀乱麻」の言葉の由来

「快刀、乱麻を断つ」の略語としてできた四字熟語の「快刀乱麻」ですが、「快刀」と「乱麻」の意味を知ることで言葉の由来がわかります。「快刀」というのは、鋭い尖った刃物のことを指します。そして、「乱麻」はもつれた麻のことを指す言葉です。つまり、「鋭利な刃物でもつれた麻を断つ」という意味になります。こじれた物事をもつれた麻にたとえ、それをあざやかに処理することを鋭利な刃物にたとえているわけです♪

類義語の「一刀両断」

「いっとうりょうだん」と読む四字熟語の「一刀両断」は、あまり四字熟語を知らない人でも日常で使うシーンがあるのではないでしょうか。「一刀両断」と「快刀乱麻」は意味合いが似ている類義語なんです。「一刀両断」は「一刀で物を真っ二つに断ち切る」ことから、「思い切ってものごとを処理する」ことをたとえた言葉です。

読めたらカッコいい♪難読漢字を覚えよう

「快刀乱麻」の正しい読み方と意味も合わせて覚えておきたい。ただその言葉を読むことができるだけでなく、普段の会話の中で場面に応じた四字熟語をサラッと使うことができたらもっとカッコいいですね。

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

あなたは読める?難読漢字クイズ4選