
秋コーデにあると役立つ《ストール》のおしゃれ見えする使い方って?
秋コーデにストールを役立てたい!
出典: ZOZOTOWN
ちょっぴり肌寒いときに便利なストール。ただ防寒できるだけではなく、ふわりとまとったり、ぐるぐる巻いたりと、着こなしに変化を付けられるのも嬉しいポイントですよね。本格的にアウターを羽織るほどまだ寒くない秋こそ、ストールを活用してデイリーコーデをおしゃれに格上げしちゃいましょう♪
ふわりとまとってフェミニンに
あれこれと凝った巻き方をしなくても、大判のストールをふわりと肩にかけるだけで何だかしっとり女っぽい♡あえてカジュアルな着こなしに合わせるのが、ちょっぴりフェミニンなストール肩掛けコーデを成功させるコツですよ。
出典: WEAR
ナチュラルホワイトのボートネックニットに、ベージュのストールをラフにまとって。一見シンプルな着こなしですが、ほんの少しエッジの効いたスリット入りデニムやポインテッドトゥのシューズ、そして何よりふわふわとやわらかそうなストールが、大人の女性ならではの小粋なリラックスコーデを演出してくれますね。
出典: WEAR
油断すると膨張して見えてしまいそうな淡い色のサロペットは、チェック柄のストールを羽織ってのっぺり見えを回避。強い色でコントラストを付けてもかわいいけれど、サロペットとストールの色をそろえてまろやかなワントーンコーデに仕立てれば、グッと大人っぽくまとまります。
出典: ZOZOTOWN
ゆるっとしたサイジングのニットとミニスカートのコンビには、ストールをさらりと肩掛けしてみて。学生っぽく見えてしまうこともなく、程よくキュートに仕上げられます。上半身にポイントを置くことで、脚から視線をそらせるのも嬉しいですね。
出典: ZOZOTOWN
ストールを肩掛けした上からベルトをしめて、ちょっぴりモードなゆるトップスをレイヤードしたようにアレンジするのも素敵。ニュアンスのあるグラデーションカラーのチェック柄ストールなら、こなれ見えもバッチリですよ。
巻き方で印象が変わります
襟もとにコンパクトに巻いたり、ゆるめに巻いたり。同じストールでも、巻き方次第で意外と雰囲気が変わるもの。それにストール自体の色や柄、生地の厚さによっても印象は異なってきます。たかがストール、されどストール。ぜひ、自分がとびきり素敵に見えるストールの巻き方を見つけてくださいね。
コンパクトに巻いてカジュアルに
出典: WEAR
ブラウンのたっぷりとしたケーブルニットとスキニーデニムのカジュアルな組み合わせには、チェック柄のストールをぐるぐるとコンパクトに巻くのがやっぱりかわいい。上半身にボリュームが出るシルエットだから、足もとは甲を見せて軽さを出すとスッキリ仕上がりますよ。
出典: ZOZOTOWN
ネイビーのスウェットと濃いめデニムを合わせたワンカラーコーデの襟もとに、ストールをきゅっと巻いて差し色をプラス。素っ気ないくらいシンプルな着こなしだからこそ、あたたかみのあるイエローがひときわ映えてくれますね。
出典: WEAR
トレンドライクなレオパード柄を、ストールで取り入れるのも◎。巻き方で見せる面積を調節できるから、インパクトのある柄でも挑戦しやすいんです。たとえばプレーンな黒のマキシワンピに、アクセサリー感覚でくるくるっと巻いてみるのはどう?
ゆるく巻けばこなれ感たっぷり
出典: ZOZOTOWN
ボーダートップスの襟もとに赤いストールをひと巻きすれば、こなれ感の漂うフレンチカジュアルな雰囲気に。センタープレスの効いたテーパードパンツやローファーといったちょっぴり生真面目なアイテムも、気負うことなく楽しめますね。
出典: WEAR
シックなモノトーンコーデのアクセントに、やわらかなキャメルのストールをふんわりと結んで。ボリュームたっぷりのフリンジストールはとっても華やかだけれど、あえて無造作に結ぶことで程よくカジュアルダウンできますよ。
出典: WEAR
ココアブラウンのざっくりニットにコーデュロイのタイトスカートを使った、ほっこりとあたたかみのあるガーリーコーデ。チェック柄の大判ストールをぐるっと巻いて端を垂らせば、ストールにもこもこと埋もれる感じがイノセントなキュートさを爆アゲしてくれます。
こんな使い方もアリです♪
羽織ったり巻いたりだけじゃ終わらないのが、ストールのすごいところ。コーデに彩りがほしいとき、何気なく手に持てばそれだけでアクセントになってくれるし、かごバッグなどにセットして秋らしい季節感を演出することもできちゃうんですよ。
手に持って差し色をプラス
出典: WEAR
ビッグシルエットのタートルニットワンピは、メリハリを出さないと太って見えちゃいそう。でもだぼっとしたシルエットのかわいらしさも楽しみたい…。そんなときこそ小物の出番!鮮やかなタータンチェックのストールをボアバッグと一緒に手持ちして、コーデをピリッと引き締めちゃいましょう。
出典: WEAR
ビビッドカラーを差し色としてアクセントにするだけではなく、同系色のストールでワントーンコーデをブラッシュアップするのもおすすめ。たとえば、チルデンニットのラインと手に持つストールのカラーを統一するだけで、グッと洗練された雰囲気に仕上げることができちゃうんです。
バッグにセットして
出典: WEAR
夏のイメージが強いかごバッグですが、プレーンなバケツ型なら秋の着こなしにもしっくりハマります。ふんわりとあたたかみのあるチェック柄のストールをちらりとのぞかせれば、シーズンムードもさらに盛り上がりますね。
出典: WEAR
「襟もとに巻くにはまだ早いかな…」と思うもふもふのファーストールを、バッグの上にぽんとセット。ほんの少し季節感を先取りすることで、いつもの着こなしもグンとおしゃれに見せることができますよ♪
ストールで秋のおしゃれを楽しみましょ♡
出典: ZOZOTOWN
ストールって、色や柄だけではなく、薄手のものや厚手のものなど本当に種類が豊富。だからこそ自分にピッタリのストールを見つけたら、それは何着もの洋服に匹敵する宝物♡この秋あなたは、どんなストールをどう着こなしに取り入れてみますか?