
ゆるっと羽織りたい!ざっくりカーディガンで秋のこなれコーデ完成♡
秋のおしゃれにマストハブ!ざっくりカーディガンコーデ
出典: WEAR
ふと目がいくおしゃれ女子には共通点がありました。それは秋コーデにみんなざっくりしたカーディガンを合わせていたんです!これさえあれば、秋の羽織り問題も解決できておしゃれ女子の仲間に入れちゃうかも。使えるベーシックカラー4色を使った着こなしを見ていきましょう。
ちょいロマに着るなら「ホワイト」
ちょっとかわいくちょっとロマンチックに着たいなら、白のカーデを選んでみて。羽織るだけで、どんなコーディネートもかわいらしくなること間違いなし♡
出典: WEAR
メンズライクなブラウンのサロペットのトップスはパリッと正統派の白T。このままだと少年すぎちゃう…そんな時に白のざっくりカーディガンがあれば、一気にバランスの良いちょい甘スタイルにアップデートしてくれます。
出典: WEAR
洗練されたオールホワイトのコーデは、袖にかなりボリュームがあるビッグシルエットのカーディガンを合わせることでコーデにメリハリがつきますね。パンツには季節感のあるコーデュロイをチョイス。全体的にコロンとしたシルエットは愛嬌があって愛らしいコーデに。
出典: WEAR
ボリューム感があるカーデとすっきりとしたタイトスカートで作る、ゆるぴたのコーデバランスがとてもGOOD。足元も、ふわふわモコモコの秋サンダルでかわいさをアピール♡
こなれ感が出るのは「ブラウン」
こなれっぽさを演出するのにぴったりな色は、ブラウン。存在感もしっかりあるので、コーディネートのエッセンになるアイテムです。
出典: WEAR
肩を落として着ているこのスタイルはリラックス感がこなれポイント!パンツも又上深めなゆったりしたもので合わせたら、大人の余裕溢れる秋コーデに。ヘアスタイルはラフな感じでアップにしたら、よりムードがでます。
出典: WEAR
ざっくりニットカーデ×白のリブパンツで作る最旬なコーディネート。ざっくりカーデのGOODポイントはその大きさゆえ、中にGジャンやレザーを着ることができちゃうので冬まで着回せるところ!秋から冬にかけて同じアウターを羽織り続けるのって難しけど、これならアリですよね。
出典: WEAR
このニットカーデは程よいモカっぽいブラウンで、おしゃれ度高めなカラー。透き通るようなチェック柄のスカートと合わせたら、旬顔なコーディネートになりますね。インナーは白Tで爽やかにキメてみてはどうでしょう。
程よいカジュアルが手に入るのは「グレー」
やっぱりカジュアルスタイルは、外せないですよね。薄めと濃いめのグレーカーディガンでつくるコーディネートを紹介します。グレーはカジュアルダウンする着こなしにもってこいな色。あなたは、どの色が好みですか?
出典: WEAR
インナーもトップスも白で整えたら、カーディガンが引き立つコーディネートに。薄めグレーのカーデを羽織ったちょいメンズっぽいこのコーデには、ゴールドのピアスで女性らしさをプラスしてみると◎
出典: WEAR
正統派のストレートデニムと濃いめグレーでの王道カジュアルスタイル。がっつりカジュアルを極めたいのならトップスはハイネックのスウェットを、足元はブルーのスニーカーをチョイス。トレンドのレオパード柄のショルダーバッグはアクセントになぴったりです。
出典: WEAR
ビンテージライクなシフォン素材の花柄ワンピにはチャコールグレーのカーデを合わせて、ちょっとルーズでほんのり女性らしいスタイルに仕上げてみてください。足元はあえてごっつめのブーツで引き締めて。女っぽさのある秋のオールブラックコーデはかなり魅力的です。
クールに着るなら「ブラック」
ルーズな中にも、コーディネートにメリハリが欲しいならブラックがおすすめです。とにかく何に合わせても失敗がなく、万能に使えちゃう。まずは、ブラックからスタートしてみてもいいかも。
出典: WEAR
ロゴTとイージーパンツのラフなコーデに羽織りはマスト。イージーパンツだとお尻の形がくっきり見えてしまうので、すっぽりヒップまで隠れる丈感が嬉しいですよね。袖部分にたっぷりとしたルーズ感があるカーディガンに、バッグはクリア素材のものを選んでちょっと抜け感を作ってあげると◎
出典: WEAR
ハリ感があるワンピはキャッチーな形がおしゃれ。スカート部分は、タイトだけどしっかりスリットがあるので動きやすそう。そんなワンピに合わせるのは、ちょっと和風なカーディガン。前立て部分にボーダー風の模様が他にはなさそうなデザインですよね。全体的にモードでかっこいい雰囲気に。
秋、ざっくりカーディガンコーデは外せない!
出典: ZOZOTOWN
好みの色は何色でしたか?今回は、ホワイト・ブラウン・グレー・ブラックの4種類を紹介しました。秋はざっくりカーディガンを上手にコーデに取り入れて、おしゃれな雰囲気をGETしてみてくださいね。