
脱・オバ見え!大人女子のやりすぎないファーコートの着こなし方とは?
この冬こそ、ファーコートをおしゃれに着たい!
出典: ZOZOTOWN
見た目も着心地も暖かく、着こなしの格をグッと引き上げてくれるふわふわのファーコートは、冬ならではのアイテム。最近では、よりカジュアルに着られるエコファーのコートも人気です。でも、リッチ感のあるアイテムだけに、派手になりすぎちゃったりマダムのように見えてしまったりと失敗もしがち…。この冬こそは、ファーコートを大人女子らしくおしゃれに着たいんです!
カジュアルに着られるファーコートって?
エレガントなイメージのあるファーコートだけれど、わたしたちの理想はカジュアルに着こなすこと。そのためにはまず、デイリーコーデに取り入れやすいファーコートをチョイスするのがとっても重要。着丈の長いものよりは短いものが、そして毛足もふさふさと長いものより短めのものがやっぱり使いやすいみたい。
ショート丈ならトライしやすい
出典: WEAR
黒のVネックニットにブラウンのチェック柄パンツを合わせたトラッドな着こなしに、テディベアみたいなもこもこのファーコートをプラス。ショート丈のファーコートは大げさにならず、どんなコーデにもなじませやすいのが魅力です。
出典: ZOZOTOWN
ヴィンテージ感漂うロマンティックな小花柄ワンピースには、ちょっぴり辛口なカーキのファーコートを。花柄ワンピースにロング丈のファーコートではドレッシーすぎてトゥ―マッチになってしまいそうですが、ショート丈なら程よくカジュアルに寄せることができますね。
毛足の短いノーカラーコートで派手見え防止
出典: ZOZOTOWN
やりすぎ感が出やすいロング丈のファーコートは、ファーの主張が控えめなタイプを選ぶのが◎さらに襟元をスッキリと見せられるノーカラーなら、重心が下がりがちな幅広シルエットのニットパンツも軽やかに見えますよ。
出典: WEAR
襟もとに深めのVラインができるノーカラーのファーコートは、よりシャープな印象。たっぷりとボリュームのあるタートルネックを仕込んでも、もたつくことなくスッキリ着こなせます。
ボトムスが印象を左右します
コートの前を閉めると見えなくなるトップスより、常に見えているボトムスの方がコーデ全体の印象に大きく関わってくるから、ファーコートを着るときは慎重にボトムスを選びたいもの。かといって、変に凝りすぎるのはNG。デニムのようないつものアイテムにさらりとファーコートを合わせるくらいが、こなれ感を出すのにはちょうどいいんです♡
デニム合わせが間違いない
出典: WEAR
リッチ感のあるファーコートをカジュアルダウンするのに、やっぱりデニムはハズせません。ネックラインにほんのり色香が漂うリブニットを合わせてちょっぴり女っぽく攻めても、ヘルシーに仕上げることができちゃいますよ。
出典: WEAR
濃いめのテーパードデニムなら、きれい目コーデにもピッタリ。黒のケーブルニットにふわふわの白いファーコートを羽織ったら、ころんとしたフォルムのバレエシューズでガーリーに寄せてもかわいいかも!
タイトボトムスでスッキリ
出典: WEAR
もこもこと着膨れしやすいファーコートをスッキリ見せたいときは、スキニーやレギンスなどタイトなボトムスを合わせるのがおすすめ。長めのインナーにヒップを隠すロングファーコートをチョイスすれば、気になる腰周りもカバーできちゃいます。
出典: WEAR
襟がショールのようになったかわいらしいデザインのファーコートには、ロング丈のタイトスカートを合わせてみて。程よくガーリーな雰囲気をキープしつつ、足首までのすとんとしたラインがコートのボリュームもしっかり抑えてくれますよ。
膨張感をセーブする配色テク
ふわふわもこもことしたファーコートは輪郭がぼやけやすく、もっさりと着膨れしがち。上でご紹介したように、タイトボトムスを合わせるのもスッキリ見せを叶えるテクニックのひとつですが、配色を工夫するのも同じくらい効果があるんです。
ダークトーンで引き締めて
出典: WEAR
ほんのり甘いくすみピンクのファーコートはとてもかわいいけれど、糖分過剰も太見えもダブルで気になるところ。そんなときこそグレータートル×黒スキニーで、クールにスタイルUPをはかっちゃいましょ♡
出典: WEAR
淡いグリーンのファーコートを黒のプリーツスカートで引き締めれば、ハンサムなスカートコーデに。プリーツが縦のラインを強調してくれる上に、光沢のあるレザー調のスカートだから、ボリュームのあるシルエットでも軽やかさが出せますよ。
コントラストをつけるのも◎
出典: WEAR
ロンTにテーパードパンツ、さらにソックス×バレエシューズと、トップスから靴まですべて白でまとめたオールホワイトコーデに、ブラウンのファーコートをばさりと羽織って。白とブラウンのコントラストをくっきり効かせることでコーデにメリハリが出て、着膨れを気にせずこなれ感のある着こなしを楽しむことができますね。
出典: WEAR
ファーコートのインナーに柄トップスを投入することで、コーデにメリハリを出すのも◎。さわやかなネイビー×白のボーダーニットにロールアップデニムを合わせてロング丈のファーコートを肩掛けしたら、カジュアルな中にもリッチさが漂う冬のマリンコーデが完成します。
小物づかいで抜けを演出
ファーコートコーデの仕上げに、いよいよ小物をトッピング。ラグジュアリーなファーコートのイメージをちょっぴり裏切る、軽やかなはずしを靴やバッグで効かせると、グッと着こなしがおしゃれに見えますよ。
出典: WEAR
レディライクな首つまりのレースブラウスにミンク調のショート丈ファーコートを羽織った着こなしを、デニムパンツでカジュアルダウン。白ソックス×赤のバレエシューズで足もとにキュートなアクセントを効かせて、ゴージャスな甘辛MIXコーデを堪能しちゃいましょう。
出典: ZOZOTOWN
ビッグシルエットのパーカーにマキシ丈のロングスカート、そしてたっぷりとしたカーキのノーカラーファーコートと、トレンドライクなゆるずるシルエットは、小物で上半身にポイントを置くのがスッキリ見せるコツ。差し色としても効果的な白のボディバッグなら、抜け感を演出するのにピッタリですね。
出典: WEAR
黒のサロペットにスモーキーなグレーのファーコートの組み合わせは、クールだけれど重たい印象に見えがちなのがちょっぴり心配。そんなときは、ハズしアイテムとして、かごバッグやフィッシュネットバッグをプラスしてみて。一気にコーデが軽やかになりますよ。
ファーコートで1ランク上の冬コーデを
出典: ZOZOTOWN
冬の着こなしをリッチに格上げしてくれるファーコート。ぜひあなたも、この冬はファーコートを上手に取り入れて、1ランク上のカジュアルコーデを楽しんでみてくださいね。