LIFESTYLE

2021.6.25

「臆る」=「おくる」じゃないよ!大人なら知っておきたい《漢字の読み方》4選

大人なら知っておきたい漢字の読み方を4つご紹介します。「臆る」という漢字は、なんと読むかわかりますか?「おくる」ではありませんよ。「蔽う」「掠める」「瀝る」いくつ読めるか挑戦してみてください。

臆る=おしはかる

「臆る」は「おしはかる」と読みます。考えをめぐらす・思いめぐらすという意味があり、こうではないだろうか?と考える「相手の気持ちを臆る」という使い方をします。「忖度(そんたく)する」と、ほぼ同意義で使うと覚えておくといいですよ。「臆る」は、ある事柄を元にしてほかの事柄の見当をつける・予測するという意味もあり、一般的には「推し量る」と表記します。

蔽う=おおう

「蔽う」は「おおう」と読みます。なにかを隠すために一面にかぶせるという意味があり、「シートで車を蔽う」「恥ずかしくて手で顔を蔽う」このような使い方をします。全体に広がって包むという意味もあり、「熱気が会場を蔽う」と表現することもあります。「蔽う」は、「覆う」「被う」「蓋う」と表記する場合もありますが、一般的に使われているのは「覆う」です。

掠める=かすめる

「掠める」は「かすめる」と読みます。「掠める」は大きく分けると、「さっと盗みとる」「人の見ていない隙にこっそり何かをする」「すれすれに通り過ぎる」「思いなどがよぎる」「ほのめかす」この5つの意味があります。「財布を掠める」「ツバメが軒先を掠めて飛ぶ」「不安が掠める」このような使い方をします。

瀝る=したたる

「瀝る」は「したたる」と読みます。水などの液体がしずくとなってポタポタ垂れ落ちることを意味する言葉で、「壊れているホースから水が瀝っている」このような使い方をします。「瀝る」は「滴る」と表記するのが一般的で、「水も滴るいい女」という言い回しを聞いたことがある人も多いと思います。これは美男美女の形容に使われる表現で、みずみずしくて色気に溢れている・艶々として色っぽいという意味があります。

あなたはいくつ読めた?

大人なら知っておきたい4つの漢字を紹介しましたが、いくつ読めましたか?どれも日常会話で使うことがある言葉なので、ぜひ覚えておいてくださいね。

「束子」=たばこじゃないよ!読めそうで読めない【難読漢字】