LIFESTYLE

2021.5.28

「晩生」って何て読むっけ…?大人なら知っておきたい《漢字の読み方》まとめ

生活していくうえで欠かせない漢字。今回はそんな漢字の中でも、大人なら読めるようにしておきたい漢字の読み方をご紹介していきますよ。どれも読めないと恥ずかしい思いをしてしまうものばかりなので、チェックしてみてくださいね。

(1)「晩生」

まずご紹介していく漢字はこれ。「晩生」という漢字です。この漢字はなんと読むか分かりますか?一見簡単そうに見えますが、実は読めない人がかなり多いんです!では正解を確認していきましょう。この「晩生」という漢字は「おくて」と読みます。「晩生」とは、作物や果物を栽培するときに遅く熟成する品種のことを指します。「ばんせい」と読んでも間違いではありませんよ!家庭菜園などをするときにも触れる言葉なので覚えておきましょう♡

(2)「身動ぎ」

「身動ぎ」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字、「みうごぎ」ではありませんよ!では正解を確認していきましょう。この「身動ぎ」という漢字は「みじろぎ」と読みます♡「身動ぎ」とは体をちょっと動かすことを意味し、「身動き」同じように使われます。送り仮名が少し違うだけでこんなに読み方が変わってしまうなんて、驚きですよね!

(3)「撲る」

「撲る」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は「ぼくる」ではありません。では正解を確認していきますよ♪この「撲る」という漢字は「なぐる」と読みます。「なぐる」と聞くと「殴る」を想像しますが、実はどちらの漢字でも意味は同じなんです。こんなふうに、ひとつの意味を複数の漢字で表すことができる言葉は多いので覚えておいてくださいね♡

(4)「賄う」

こちらの漢字は「賄う」です。これはなんと読むと思いますか?この漢字は「まかなう」と読みます。「調えて供給する」「とりはからう」などの意味がありますよ。こちらもなかなか読むことができませんが、まかないを作ってもらっている人は覚えておかなくちゃ!

大人は読めるようにしてみて…!

今回の漢字は読めるようにしておいて損なしの漢字ばかりでした♡読むことができなかった漢字は、これを機に覚えてみて。

「束子」=たばこじゃないよ!読めそうで読めない【難読漢字】