LIFESTYLE

2021.5.21

「弛緩」って何て読むっけ…?大人なら知っておきたい《漢字の読み方》まとめ

「弛緩」って何て読むっけ…?普段なにげなく見ている漢字でも、いざ読むとなると難しいこともしばしば。今回はそんな漢字の中でも、大人なら知っておきたい漢字の読み方をご紹介していきますよ♡

(1)「弛緩」

まずご紹介するのは冒頭でもチラっと紹介している「弛緩」です。この漢字、なんて読むか分かりますか?普段の生活で見たことがある…!という人でも、正しく読むのは難しいのではないでしょうか。それではこの「弛緩」という漢字、なんて読むのか正解を確認していきますよ。「弛緩」は「しかん」と読みます。「弛緩」とは「ゆるむこと」や「たるむこと」を意味している言葉。「ちかん」と読まれることもあるので、どちらも覚えておくといいかも。

(2)「案山子」

「案山子」という漢字はなんて読むか分かりますか?これは「あんさんし」ではありませんよ!では正しくはなんと読むと思いますか?実はこれ、畑などでもよく見るあれなんです。では正解を確認していきますよ。「案山子」という漢字は「かかし」と読みます。「案山子」は作物などを鳥などから守るために田畑に立てておく人形。見たことはありますよね…!

(3)「花押」

「花押」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字が表しているのは「はなおし」ではありません。ではどんな読み方をするのが正しいのでしょうか。それでは正解を確認していきますよ。この「花押」という漢字は「かおう」と読みます。「花押」とは署名の代わりに使われる、記号や符号のことを指していますよ。

(4)「生憎」

「生憎」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字の読みは「あいにく」です。正しく読むことができていましたか?「生憎」の意味は残念な気持ちを表すときに使われます。プライベートではもちろん、ビジネスシーンでも活躍してくれる言葉となっているので、知らなかった人は正しく使えるように覚えておきたいですね。

大人なら知っておきたい漢字、正しく読めた?

今回紹介した漢字はどれも難しいものばかりでしたが、日常生活で目にしているものもありましたよね!読めなかった漢字は、これを機にぜひ覚えてみてくださいね…!

「束子」=たばこじゃないよ!読めそうで読めない【難読漢字】