LIFESTYLE
2021.5.07
「辣韮」の読み方が意外すぎ…!読めたらスゴイ《難読漢字》4選
(1)「辣韮」
「辣韮」は、「らっきょう」と読むのが正解です!「辣韮(らっきょう)」はネギ属に分類される植物で、地下茎の白い部分が食用として利用されています。カレーのお供やおつまみとして、甘酢漬けされた「辣韮(らっきょう)」は定番の食べ物ですよね♪「辣韮(らっきょう)」には「おおにら」や「さとにら」という別名があり、漢字表記も「辣韮」以外に「薤」や「辣韭」があります。
(2)「囃す」
「囃す」は、「はやす」と読むのが正解です!「囃す(はやす)」とは、”手を打ったり声を出したりして、歌舞の調子をとる”や、”市場で値をあげる材料として言い立てる”という意味があります。また、”囃子(はやし)を奏でる”という意味もあり、”囃子”は拍子をとり気分を出すための芸能の音楽のことです。
(3)「夙夜」
「夙夜」は、「しゅくや」と読むのが正解です!「夙夜(しゅくや)」とは、”朝早くから夜遅くまで”、”明け暮れ”、”一日中”という意味です。また、”朝から晩まで同じように過ごすこと”や、”朝早くから夜遅くまで仕える”という意味もあります。「夙夜(しゅくや)」は古くから使われており、古い書物でも見かける言葉です。
(4)「凋む」
「凋む」は、「しぼむ」と読むのが正解です!「凋む(しぼむ)」とは、”草花などが生気をなくしてしおれたり縮んだりする”、”いっぱいに膨らんでいたものが縮む”、”期待で膨らんでいた気持ちが小さくなる”という意味です。たとえば、生き生きとしていた花がしおれてきたら、「花が凋んだ(しぼんだ)」と表現することができます。また、空気が入っていた風船から空気が抜けたら、「風船が凋んだ(しぼんだ)」と表現することができます。
読める漢字はありましたか?
毎日使っている漢字でも、なかなか読めないような難読漢字は数多くありますよね。今回ご紹介した漢字をみなさんは読むことができましたか?読めなかった漢字は、これを機に覚えてみてくださいね。