LIFESTYLE

2021.4.30

「紐帯」=「ひもたい」…?知っておきたい《漢字の読み方》4選

日本語にはたくさんの漢字が使われていますが、普段目にしているのはごくわずかですよね。そこで今回は、なかなか使うことはないけど知っておきたい漢字をご紹介していきます!

(1)「紐帯」

まずご紹介していくのは「紐帯」です。この漢字、何て読むか分かりますか?漢字自体は簡単ですが、「ひもたい」ではありませんよ…!ではほかにどんな読み方をすることができるのでしょうか。この「紐帯」という漢字は「ちゅうたい」と読みます。「紐帯」とは、ふたつの紐を結び付けてつながりを持たせることを意味しています。ビジネスシーンでも耳にすることのある言葉なので、覚えておくといいですよ♪

(2)「諦観」

こちらの「諦観」という漢字、一体なんて読むと思いますか?これも、それぞれの漢字は普段目にしますよね。しかし、一緒になると読み方が分かりません!では正解をご紹介していきます。この「諦観」という漢字は「ていかん」と読みますよ。「諦観」とは、本質を明らかに見て取ることを意味しています。「諦める」という漢字が使われていますが、意味は異なるので注意しましょう…!

(3)「兜巾」

「兜巾」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は「ときん」と読みます。「兜巾」とは、修験者が被っている小さな布のずきんのことを表しています。「兜巾」という漢字以外にも「頭巾」と書いて同じ読み方をすることもありますよ。

(4)「燕雀」

「燕雀」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は「えんじゃく」と読みます。「燕雀」とはツバメやスズメのような小さな鳥のことを指す言葉です。この漢字はそれぞれ「燕(つばめ)」と「雀(すずめ)」と読みますよね!漢字の意味は覚えやすいので、読み方も頑張って覚えてみてくださいね♪ことわざなどに使われていることもありますよ…!

漢字って奥が深い…!

今回紹介した漢字はどれも難しいものばかりでしたね…!そんな難読漢字も覚えておかないと恥ずかしい思いをしてしまうこともあるかもしれません…!読めなかったものはぜひ覚えてみてくださいね。

「希う」=きうじゃないよ!読めそうで読めない【難読漢字クイズまとめ】