LIFESTYLE

2021.3.23

「印形」=「いんがた」じゃないの…?社会人なら間違えたくない!《難読漢字》4選

PCやスマホの普及で漢字を覚える機会が少なくなっていることもあって、読めない漢字に出会うと、ちょっと焦ってしまいますよね。きっと役立つ、社会人なら間違えたくない難読漢字を集めました!社会人のみなさん、要チェックですよ。

社会人に役立つ難読漢字①印形

見覚えのある漢字が並んでいますが、読み方は馴染みがないかも。気になる読み方は、「いんぎょう」!印形の意味は、簡単に言うと印です。実印やみとめ印などを、まとめて印形と言います。はんこのことだと思えば、読み方の難しさが半減しますね!

社会人に役立つ難読漢字②勤行

こちらは、見慣れた漢字ですが、あまり生活に馴染みのない難読漢字!意味は、仏教のお勤めのことで、仏前でお経を読んだり、手を合わせたりすることです。読み方は、「ごんぎょう」で、精進するという意味での使い方もあるのだとか。社会人になると冠婚葬祭のお付き合いが増えるので、読み方を知っておいて損はないですよね。

社会人に役立つ難読漢字③百舌鳥

百舌鳥の読み方は、「もず」!3つの漢字が使われているのに、読み方は二文字と難易度が高いです。これは、なかなか思いつかない読み方かもしれません。読み方は難しいですが、意味はモズ科の鳥を指しています。百舌鳥が読めたら、一目置かれる存在になれちゃうかも♡ちょっと難しいけど、覚えておくと役立ちそうでうね。

社会人に役立つ難読漢字④金平

金平は、みなさんにとって身近な食べ物の名前!きんぴらと読むのですが、きんぴらゴボウやきんぴら大根など、ごはんのメニューで多く見かける名前の漢字なんです。普段は漢字表記されていることが少ないので、一瞬びっくりするかもしれませんが、覚えてしまえば簡単!きんぴらゴボウを食べるときは、漢字を思い浮かべてみて。

難読漢字を覚えて社会人レベルを高めて

百舌鳥や勤行など、見慣れない難読漢字は、まだまだ世の中にたくさんあります!漢字を書く機会が減っている今だからこそ、漢字の知識が役立つチャンス。いろいろな難読漢字を覚えて、社会人レベルを高めちゃってください!

「希う」=きうじゃないよ!読めそうで読めない【難読漢字クイズまとめ】