LIFESTYLE

2021.3.16

「含蓄」=「ふくちく」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選

難読漢字って生活にはほとんどなじみがないので、読めなくてもいっか…。なんて思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、そんな難読漢字をサラッと読むことができたらかっこいいと思いませんか?そこで今回は読めたらすごい難読漢字をご紹介しますよ♡

(1)「含蓄」

「含蓄」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は会話の中ではあまり使われることがないかもしれませんが、社会人なら頭に入れておきたい言葉ですよ!なんだか分かりましたか?この「含蓄」という漢字は「がんちく」と読みます!「含蓄」とは「表現が、ある意味を含み持つこと」を示しています。つまり、深い意味が含まれた言葉が出てきたときに使うことができますよ。類語は「含み」です。

(2)「浅学」

「浅学」という漢字はなんと読むと思いますか?この漢字は「あさがく」ではありませんよ!ではほかにどんな読み方ができると思いますか?なかなか分かりませんよね。「浅学」という漢字は「せんがく」と読みます。意味はなんとなく想像ができるかもしれませんが、「学問や知識を十分に身に着けていないこと、または人」を意味しています。会話の中では「学がない」なんて言われることもありますが、「浅学」を使ってみるとちょっとハナタカな気分になれるかも♪

(3)「霜害」

「霜害」という漢字はなんと読むと思いますか?この漢字、「しもがい」ではありませんよ!では一体どんな読み方をすると思いますか?この漢字は、正しく読むと「そうがい」となります!「霜害」とは霜が降りて農作物を傷めることによって起きる損害のことを示していますよ。

(4)「尼僧」

「尼僧」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字、見たことはある!という人が多いのではないでしょうか。これは「にそう」と読む漢字で、これは出家して仏門に入った婦人のことを示しています。つまり女性の僧侶なんですよ!仏教だけでなく、教会の修道女に対しても使われることがあるんだとか。難しいですが覚えておきたい言葉のひとつです!

どの漢字も難しすぎる!

今回紹介した漢字はどれも難しいものばかりでしたね!しかし、日常生活の中で見る機会もある言葉たちなので、読み方を知らなかったものはぜひ覚えてみてくださいね。

「希う」=きうじゃないよ!読めそうで読めない【難読漢字クイズまとめ】