LIFESTYLE

2021.3.12

「予鈴」=「よりん」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選

スマホが普及した今、漢字を書く機会もかなり減りましたよね。日本語の中には、普段はなにげなく使われていても、漢字になると読めないものもあります。今回は読めない漢字をなくすべく、4つの難読漢字をご紹介していきますよ♡

(1)「予鈴」

「予鈴」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字、「よりん」と読んでいる人も多いのではないでしょうか…!実はこれ、「よりん」ではなく「よれい」と読むんです!よれいという言葉は、学生だとよく使いますよね。普段はなにげなく使っていた言葉でも、漢字になると読めなくなってしまうことは少なくありません。「よりん」と読んでしまうと恥ずかしいので覚えておきましょう♪

(2)「自嘲」

「自嘲」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字、「じしょう」と読んでいる人はかなり惜しいです!それではなんて読むかご紹介していきますよ♪この「自嘲」という漢字は「じちょう」と読みます!「自嘲」とは自分で自分の欠点や境遇などをつまらないものとして軽蔑することを意味していますよ。普段の会話の中で使うことはほとんどないかもしれませんが、漢字を見る機会はあると思うのでぜひ覚えてみてくださいね。

(3)「挙措」

「挙措」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字、見たことも聞いたこともない!という人も多いのではないでしょうか。この漢字、実は「きょそ」と読みます。「きょそ」ってどんな意味か分かりますか?これは立ち居振る舞いのことを示す言葉です。「挙措動作」なんて言葉もあるんですよ!

(4)「傲然」

「傲然」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字、「ぼうぜん」なんて読みかたをしてはいけませんよ!これは「ごうぜん」と読みます。「傲然」という言葉の意味は「威張ったりしてまわりの人が自分よりも劣ったものとして下に見ていること」となっています。あまりいい意味で使われる言葉ではありませんね。しかし社会人なら覚えておきたい言葉のひとつなので、読めなかった人は頭に入れておきましょう♪

読めたらすごい漢字、覚えちゃお♡

今回紹介した漢字はどれも読めたらすごいものばかりでした!難しい漢字ばかりでしたが、会話の中ではなにげなく使っていることもあるのでぜひ読めるようにしてみてくださいね。

「木通」=もくつうじゃないよ!読めそうで読めない【難読漢字】