LIFESTYLE

2021.1.20

「舂く」=はるく…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選

「舂く」という漢字、なんて読むか分かりますか?いつも見ている漢字に見えますが、よく見てみると実は違う漢字なんです…!今回はこの「舂く」のような読めたらすごい漢字をご紹介していきますよ。

(1)「中る」

「中る」という漢字、なんて読むと思いますか?この漢字「なかる」と読みたくなってしまいますが、もちろん違います…!では、ほかにどんな読み方があるのでしょうか。正解は「あたる」でした!読めた人はとってもすごいです。「中る」とは「当たる」と同じ意味で使われる漢字なんです。意味は知っての通り「動いてきたものがぶつかる」「ものごとや人が接触する」ことですよね。「当たる」とセットで覚えておくとわかりやすいですよ♡

(2)「哨吶」

「哨吶」はなんて読むか分かりますか?この漢字、実は「チャルメラ」と読むんです。チャルメラときくと、日本の屋台を連想させる言葉ですよね。しかし、もともとは「オーボエ」のような管楽器を表していて、その漢字表記に「哨吶」があるんです。16世紀に中国から日本に伝わり、なぜかポルトガル語が由来の名前で呼ばれるようになったんだとか。背景を知ると難しい漢字も読みやすいですよね♡

(3)「舂く」

「舂く」はなんて読むか分かりますか?この漢字は「春」に見えますが、よく見ると「日」の部分が違いますよね…!なので「はるく」という読み方にはなりません。さて、なんて読む漢字か分かりましたか?正解は「うすづく」でした。「舂く」とは「夕日が山に入ろうとしている」ようすを表す漢字ですよ。ほかにも「穀物を棒の先で押しつぶす」ようすにも使われています。

(4)「御襁褓」

「御襁褓」はなんて読むか分かりますか?この漢字はみなさんもきっと使ったことがある「おむつ」の漢字なんです。「襁褓」は「つむき」と読み、赤ちゃんの肌着などを意味しています。これに「御」を付けて「おむつ」になったんですよ♡ひらがなしか見たことがないという人がほとんどですよね。

どの漢字も読めたらすごい…!

どの漢字もきちんと読めた人はすごいですよ…!とっても難しいですが、読めるようにしておけばハナタカさんになれること間違いなし!

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

「木通」「然も」「杮」…読めそうで読めない漢字クイズ《正しい読み方と意味は?》