LIFESTYLE
2021.1.12
「若布」=わかぬの…?読めそうで読めない《難読漢字》4選
(1)「若布」
「若布」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字「わかぬの」ではありませんよ…!では、なんて読むのが正しいのでしょうか。正解は「わかめ」でした。そう、みなさんも食べたことがある有名な食材ですよね…!わかめは漢字で表すと、「若布」と「和布」のふたつになります。わかめは昆布の仲間の褐藻類なんですよ♡こんなに身近な食材の漢字でも、まったくわかりませんよね。
(2)「拳万」
「拳万」はなんて読むか分かりますか?この漢字もみなさんがきっと知っている言葉ですよ♪さて、なんと読むでしょうか。「拳万」という漢字はなんて読むかというと「げんまん」なんです!「指切りげんまん」でよく使われている「げんまん」ですよ♡こぶしという漢字が使われているので、握りこぶしでなにかをするとイメージしてしまうこともありますが、「拳万」そのものは「裁縫針を1000本飲ませる」ことを意味しているんだとか。歌のなかでも出てきますよね!
(3)「御降り」
「御降り」はなんて読むか分かりますか?「おふり」だと思った方、もちろんその読み方もありますが、ほかにもまだあるんです…!この漢字はなんて読むかというと、「おさがり」「おくだり」なんです。どちらもまったく想像できませんよね。「おふり」「おくだり」の意味は神霊が神座に下ることになります。一方「おさがり」は兄姉などから譲り受けたお古などを表していますよね。
(4)「狭小」
「狭小」はなんて読むか分かりますか?実は「狭小」は「きょうしょう」と読みます。「狭小」とは読んで字のごとく、狭くて小さいことを表しています。よく「狭小住宅」なんて使われたりしますよ!意外と見かける漢字なので覚えておくのがおすすめ。
読める漢字はあった?
今回紹介した漢字の中できちんと読めていたものはありましたか?まだまだ日本で使われている漢字には難しいものがたくさんあるので、気になった方は調べてみてくださいね♡
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。