LIFESTYLE

2021.1.15

「屡々」って読めるよね?社会人なら知っておきたい漢字4選

日本人にとっても難読な漢字ってたくさんありますよね!社会人なら知っておきたい漢字は抑えたい♪紹介する難読漢字4つを、みなさんはいくつ読めますか?

「凡例」って読める?

「凡例」の正しい読み方は、「はんれい」です!「ぼんれい」と言ってしまうと、「盆例」かと思われてしまいます…。「凡例(はんれい)」とは、本の一番初めに書かれている方針や利用方法に関する箇条書きのことです。資料のやり取りを言葉でするときなどに使うシーンがあると思います。読み間違いとして代表的な言葉なので、「凡例」については押さえておきたいところです。

「与する」って読める?

「与する」の読み方は、「くみする」が正解です!「与える(あたえる)」という読み方で使うシーンが多い漢字ですよね。”仲間に加わる”や”同意する”という意味があります。たとえば、スポーツチームなどで「私は〇〇のチームに与(くみ)しています」というように使うことができます。“同意する”という意味では、「〇〇さんの意見に与(くみ)する」というように使うことができます。また、どの意見にも賛成ではない場合には、「どの意見にも与(くみ)しない」という使い方をします。

「出納」って読める?

正解は、「すいとう」です。仕事で簿記など会計をしている人には馴染みがあると思います。お金の出し入れのことを指し、会社での現金の動きを記す現金出納帳がありますよね。そのまま読めば「しゅつのう」と読んでしまいがちですが、昭和時代まではそれでも正しかった様子です。今では「すいとう」と読むのが正しいです。

「屡々」って読める?

「屡々」は「しばしば」と読むのが正解です!度重なって同じことが起こることの意味を指します。「度々(たびたび)」や「しょっちゅう」と同じ意味になります。口語では「しばしば」を「しばしば使う」ことがあるのではないでしょうか。実は「しばしば」には「屡々」という漢字表記があったんです。難しい漢字で案外読める人がいないですが、社会人なら使うことがある言葉なので覚えておいて損はないですよ♪

いくつ読めた?知っておきたい漢字

オフィスシーンや大人同士の会話で使われる漢字は、社会人なら覚えておきたいですね。口語で普段から使っている言葉でも、文字になると案外読めないことも屡々(しばしば)あります。そんな漢字も読めたら大人としてカッコいいですね♪

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

「木通」「然も」「杮」…読めそうで読めない漢字クイズ《正しい読み方と意味は?》