LIFESTYLE

2020.12.29

「慮り」ってなんて読む…?読めそうで読めない《難読漢字》4選

「慮り」という漢字、なんと読むか分かりますか?この漢字は「遠慮」にも使われていてよく目にする漢字ですよね。そんな身近な漢字も使い方を少し変えることで難読漢字になります。今回は「慮り」のような難読漢字をご紹介していきますよ♪

(1)「虞」

冒頭でご紹介した「慮」とはちょっと違う「虞」という漢字、なんと読むか分かりますか?この漢字は一般的な会話ではもちろん、文書などでも使われている漢字ですよ♪なんだか分かりませんよね。この漢字、実は「おそれ」と読みます。「おそれ」と聞くと「恐れ」をイメージする方が多いと思いますが、この漢字と同じ意味あいで使うことができるんです。「恐れ」のほかに、「畏れ」も同じ意味を持つ漢字です。

(2)「所作」

「所作」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は知っている人は知っていますが、なじみがない人はなかなか読むことができませんよね…!「所作」という漢字は、「しょさ」と読みます。ビジネスシーンでも目にする漢字なので、これは覚えておくのがいいですよ♪「所作」には、「ふるまい」や「身のこなし」といった身近なもののほかにも意味があります。仏教用語では、「身・口・意の三業が発動すること」を「所作」といいます。こちらはあまり使うこともないですが、知っておくといいかもしれませんよ。

(3)「慮り」

「慮り」という漢字はなんと読むと思いますか?冒頭でもご紹介した漢字ですが、なかなか難しいですよね…!この漢字はなんと読むかというと、「おもんぱかり」なんです。たった2文字の言葉なのに、読みがとっても長いですよね…!「慮り」とは「思いはかること」「考え」などを意味しています。

(4)「所以」

「所以」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は「しょい」ではありませんよ…!「所以」という漢字は、「ゆえん」と読みます。「所以」とは「いわれ」「理由」という意味で、根拠などを示すときに使われる言葉です。意外と聞くことがある言葉なので覚えておきましょう♡実際に使うことができればかしこい女子に認定されるかも。

読めたあなたはすごい…!

今回紹介した漢字、正しく読めたものはありましたか?どれも難しい読みの漢字でしたが、意外と使う機会が多いものばかりです。しっかりと頭の中に入れてかしこい女性になっちゃいましょう…!

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

「疎い」「希う」「生飯」「準える」…読めそうで読めない漢字10選