LIFESTYLE

2020.12.04

「梟」って何て読む…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選

日本語の中には絶対に読めない!と思うような漢字もありますよね。今回はそんな漢字たちの中から、読めたらすごい難読漢字をご紹介していきますよ♪読めるものがあるかしっかりとチェックしてみてくださいね。

「梟」

「梟」という漢字、一文字の漢字で一見カンタンに読めそうですが、なんて読むか分かる方は少ないのではないでしょうか。この漢字はとてもクールなイメージのある鳥のことを表していますよ♪なんだか分かりましたか?正解は「ふくろう」です。なんとこの漢字の由来には残酷なことが関係しています。昔は不幸な鳥とされていたフクロウは、殺され、木の上にさらしてほかの鳥を脅すために使われていたんだとか。この漢字はそのときのようすを表しているんですよ。

「形振り」

「形振り」という漢字は見たことがありますか?この漢字も一見カンタンそうに見えますが、読むとなると難しいですよね…!実はこの漢字、「なりふり」と読みます。「なりふり」と聞くとみなさんもどんな意味になるのか分かりますよね。この漢字は身なりや態度などのことを表しており、「なりふりかまわず働いた」などという使い方をします。「かたちぶり」ではないので注意してくださいね…!

「摘入」

「摘入」という漢字はなんて読むか分かりますか?これは魚のすり身を使って作られる料理のことを表していますよ…!もうなんだか分かった方も多いのではないでしょうか。正解は「つみれ」です。魚のすり身に卵や小麦粉などをまぜてちぎり入れ茹でたものですよね。冬になると食べたくなる…!という方も多いのではないでしょうか♡

「劈く」

「劈く」という漢字はなかなか見たことがない!という方も多いのではないでしょうか。この漢字は「つんざく」と読みます。つんざくってどんな意味の言葉か分かりますか?これはもともと「つみさく」という言葉が変化したもので、勢いよく突き破るなどの意味を表しています。難しい言葉ですが、覚えておくといいかも♡

読めたあなたは賢い♡

今回紹介した4つの漢字の中に、読めたものはありましたか?日本語で使われている漢字は難読なものが多いですよね。どれも難しい漢字ですが、頭の片隅に入れておくともっとかしこくなれちゃいますよ♡

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

「木通」「然も」「杮」…読めそうで読めない漢字クイズ《正しい読み方と意味は?》