LIFESTYLE

2020.11.20

「嚔」って何…?読めたらスゴイ!《口へんの難読漢字》4選

「嚔」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字、どうなっているかもよく分からないくらい難しいですよね。今回は「嚔」のような「口へん」になっている難読漢字をご紹介していきますよ♪

「嚔」ってなんて読むの?

「嚔」という漢字、なんて読むか分かりますか?これは花粉症の方はとくにたくさんしている生理現象のことですよ…!なんだか分かりましたか?正解は「くしゃみ」でした。くしゃみは口でするものなので、口へんになっているんですね。画数は18画。この「嚔」という漢字は「くさめ」と呼ばれていて、くしゃみをすると早死にすると思われていたことから、もともとはくしゃみをしたときに唱えるおまじないだったんだとか。これが転じて「くしゃみ」になったんですよ♪

「囀る」ってなんて読むの?

「囀る」という漢字、なんて読むか分かりますか?この言葉もきっとほとんどの方が聞いたことのある言葉ですよ♪なんだか分かりましたか?正解は「さえずる」です。よく「小鳥がさえずっている」などといったりしますよね。このように小鳥の鳴き声に対して使ったり、口数が多く早口でしゃべることに対して「軽蔑」の意味を込めて使うんだとか。

「啜る」ってなんて読むの?

「啜る」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字は「すする」と読みます。「すする」と聞くと「みそ汁をすする」などをイメージした方もいるかもしれませんが、同じ意味になります♡空気と一緒に体に取り込むことに対して使うことができますよ♪

「嗽」ってなんて読むの?

「嗽」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字もとっても難しいですね…!「嗽」という漢字はなんて読むかというと、「うがい」なんです。そう、みなさんも外出したあとにしている手洗いうがいの「うがい」なんですよ♪まったく想像がつかなかったですよね。「嗽」という漢字は「鵜飼」が由来になっているんだとか!鵜飼がどんなものなのか知っている方はなんとなくわかりますよね…!

口へんの漢字、どれも難しい…!

口へんを使っている漢字はどれも難しいものばかりでしたが、意外にもよく耳にする言葉が多かったですね…!そんな身近な漢字なので、これを機会に頭に入れておくといいかもしれませんよ♡

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

あなたは読める?社会人なら知っておきたい《難読漢字》まとめ