LIFESTYLE
2020.11.12
「焼鱈」って読める…?ヒントはキャンプの主役!《当て字の難読漢字》4選
「焼鱈」ってなんて読むの?
「焼鱈」という漢字、なんて読むか分かりましたか?ヒントはキャンプの主役ですよ!魚の名前などではありません。正解は「バーベキュー」でした。分かった方はすごいです!「やきタラ」だと思った方もいますよね。なぜこのような漢字が当てられたのかは不明ですが、明治頃にフランス語の発音を漢字にしたのがはじまりだという説もあります。
「小熊猫」ってなんて読むの?
「小熊猫」という漢字、なんて読むか分かりますか?「こぐま」に「ねこ」?と不思議に思った方もいますよね。これはあるかわいい動物を表す漢字になっています。分かりましたか?正解は「レッサーパンダ」ですよ…!これは中国語が由来になっていて、「大熊猫」もいるんです。これはなんだと思いますか?実は「ジャイアントパンダ」なんですよ♡
「電視」ってなんて読むの?
「電視」という漢字、なんて読むか分かりますか?これは、みなさんもほぼ毎日見ているものではないでしょうか。分かりましたか?正解は「でんし」でした…!「電視」とは何かというと、「テレビ」なんです。こちらも元々は中国語なんだとか。日本で「電視」と言っても伝わらなそうですよね。
「七曜表」ってなんて読むの?
「七曜表」という漢字、なんて読むか分かりますか?これは漢字の成り立ちから、なんとなく分かる方もいるのではないでしょうか?分かりましたか?正解は「カレンダー」になります。漢字の読みは「しちようひょう」なんだとか。昔はカレンダーという言葉がなかったので、この「七曜表」が使われていました。カレンダーをかっこよく言いたいときに使ってみてはいかがでしょうか?
どの漢字も難しい…!
当て字になっている漢字はどれも難しいものでしたね。しかし、読めるようにしておくといざというときになにかの役に立つかもしれませんよ♪今回チェックした漢字は、せっかくなので覚えちゃいましょう♡
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。