LIFESTYLE

2020.10.23

標準語だと思ってた…意外と知らない「方言だった」言葉4選

普段使っている言葉でも、他の地方の人と話すと言葉が通じない、ということがたまにあります。今回は標準語と間違えやすいと思われる方言を4つご紹介します。

「~ら」って標準語じゃないの?

「~ら」って、言葉の語尾につけているのを聞いたことがある、もしくは使っている!なんて方もいるのではないでしょうか。意外と標準語だと思われているこの言葉も、実は方言なんです。これは静岡で使われている方言で、「だよね」「だろう」の意味合いで使われるんです。

「しみる」ってどんな意味なの?

「しみる」という言葉から、皆さんは何を想像しますか?「しみる」と聞くと、「水が目にしみる」「傷がしみる」などを想像するかと思いますが、長野の方言では「寒い」という意味になるんです…!長野県民の寒い季節の会話では必ず出てきます。実はこれ、「寒さが身にしみる」という言葉が関係しているんだとか…!確かにこの言葉は耳にすることがありますよね。

「とっつく」ってなに?

「とっつく」ってなんだか分かりますか?これは岐阜県で主に使われている方言なんです。「とっつかん」ということもありますよ。この方言は「届く」「届かない」を意味している言葉になっています。

「くれる」ってどんな意味なの?

「くれる」とみなさんが聞いたとき、どんな意味を想像しますか?実はこの言葉、長野県では、「あげる」という意味で使われているんです…!「くれる」と聞くと、「もらう」という意味でとらえるのが一般的ですが、長野県ではまったく逆の意味になってしまうんです…!長野県民の方以外だと、「くれてやる」という言い方なら伝わりそうです♡

もしかしたらその言葉も方言かも…!

みなさんも毎日使っている言葉が実は方言だった!なんてこともあるかもしれませんよ♪気になった方は自分の出身地の方言を調べてみてくださいね。

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

標準語だと思ってた…意外と知らない方言だった言葉4選