LIFESTYLE

2020.10.20

「胡乱」=「こらん」とか読んでないよね?読めそうで読めない漢字4選

あなたは「胡乱」の読み方を知っていますか?ひとつひとつの字はよく見かけるものですが、合わせるとちょっと難しいですよね。今回は、読めそうで読めない漢字の読み方を意味などを合わせてご紹介します。

「胡乱」の読み方

この漢字は「うろん」と読みます。「胡」も「乱」もじつは唐音なんですよ。不確か、怪しい、疑わしいなどの意味で使われます。類似語には、「いぶかしい」「あやふや」「うさんくさい」などがありますよ。例文は「胡乱な目で見つめてきた」や「胡乱な情報が出回っている」などですね。

「依存心」の読み方

「いぞんしん」と読んでいる方はいませんか?この漢字の正しい読み方は「いそんしん」です。間違った読み方が広まったきっかけは、「存じる」という言葉が「ぞんじる」という読みだからではないかとされています。「いぞんしん」という読み方は本来は間違っていますが、近年ではこの読み方をする人が増えたので、どちらも正しいとされています。

「幼気」の読み方

「幼気」は何と読むと思いますか?この漢字の読み方は「いたいけ」です。「おさなげ」と読んでいた方は間違っています…!たしかに、「おさなげ」という言葉もあるのですが、その場合は「幼げ」と送り仮名が付きます。「幼気」は子どもの様子を表すことに使うのが一般的です。

「生憎」の読み方

「生憎」の読み方は「あいにく」で、意味は「やろうと思うのに、都合が悪いさま」を表します。ビジネスシーンでは、”残念だけど断らなければならない事情がある”といった場合に使われます。たとえば「生憎(あいにく)ですが、◯日は予定が入っており参加できそうにありません」のように使います。類語は「折悪しく」「運悪く」などです。

正しい読み方をしっかり覚えよう!

あなたは何問読めましたか?全く読めなかった漢字、読み方を間違えて覚えていた漢字もあったのではないでしょうか?正しい読み方を覚えて、いざ使うときに恥をかかないようにしましょう!

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

一発で読めたらすごい!東京の駅名クイズ