LIFESTYLE

2020.10.22

「樅」って読める…?読めたらスゴイ!《木へんの難読漢字》4選

「樅」この漢字、なんて読むか分かりますか?なんとなく読めそうですが、実際に読もうとすると難しいですよね。今回はこの「樅」のように「木」へんからできている難読漢字をご紹介していきますよ♡

「樅」ってなんて読むの?

「樅」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字は苗字にも使われていることがある漢字です。そして山地に自生している常緑高木でもあります…!分かりましたか?これは「もみ」と読みますよ。もみはまつ科の木で、建築や器具にも使われる木なんです。秋田県から、屋久島までの広範囲で生息していますよ♪暖かい場所に多く見られます。

「樵」ってなんて読むの?

「樵」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字は木の名前ではありませんよ…!正解は「山林の木を切ること」を意味する「きこり」です。なんとなく聞いたことがありますよね。きこりは、木を切る仕事をしている人のことも意味しています。「樵夫(しょうふ)」や「杣夫(そまふ)」とも言いますよ。職業「きこり」ってなんだかかっこいい響きですよね!

「柞」ってなんて読むの?

「柞」という漢字、なんて読むか分かりますか?これはある木の名前を表している漢字です。そしてその木は複数ありますよ…!なんだか分かりますか?これは「ははそ」と読みます。聞いたことがない!なんて思った方もいますよね。これは「こなら」「くぬぎ」などの木の総称として使われています。これを知っているとすごいですよ…!これを機に覚えちゃいましょう。

「椹」ってなんて読むの?

「椹」という漢字、なんて読むか分かりますか?これはみなさんも聞いたことがある名前ですよ♡分かりましたか?正解は「さわら」です!読めた方はすごいですよ♪この木は「ヒノキ」によく似たヒノキ科の常緑高木で、木材としてはヒノキより劣りますが、いいものなんだとか。ヒノキはいい香りがしますよね。この木は日本特有の樹木なんですよ…!

木へんの漢字、難しい!

木へんからなっている漢字はどれも難しかったですね…!知らなかった漢字はこれを機に覚えて、かしこい女子になっちゃいましょう♡まだまだ難読漢字はたくさんあるので調べてみてくださいね♪

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

あなたは読める?難読漢字クイズ4選