LIFESTYLE

2020.9.25

「阿る」=「ある」…?読めたらスゴイ!難読漢字

「阿る」という漢字、何と読むか分かりますか?この言葉は意外と日常的に使っている方も多い言葉ですよ…!今回は、この「阿る」という言葉の意味をご紹介していきます。

「阿る」ってなんて読むの?

「阿る」って何と読むか分かりますか?「ある」と読んでしまいたくなりますが、この読み方は違います…!「阿る」の正しい読み方は「おもねる」でした!会話の中で「おもねる」を使っている方も多いのではないでしょうか?しかし、耳にしたことがないという方も意外と多い言葉なんです。ここからはこの漢字の由来や意味をご紹介していきますよ♪

「阿る」ってどんな意味?

「阿る」の意味は何だか分かりますか?「阿る」という言葉は、「機嫌をとって人から気に入られるようにする」」という意味になります。これはほかの人から見たときに使うことが多く、皮肉交じりや避難する意味合いで使われることがほとんどですよ…!「阿るな」などと使うときは、「気に入られようとするな」という意味になります。

「へつらう」との違いは?

「阿る」と一緒の区分にされることが多い「へつらう」ですが、「諂う」と「阿る」にはどのような違いがあるのでしょうか?実はこのふたつの言葉は、ほぼ同じ意味なんです。しかしこのふたつの言葉には明確な違いがあり、それは使い方にあると言われているんですよ。「阿る」という言葉は、人以外にも使うことができます。しかし、「諂う」という言葉は人に対してのみ使うことができる言葉です。「権力に諂う」などの使い方はNGなんです…!

「阿る」の類義語は?

そんな「阿る」という言葉にはいくつかの類義語があります。「ごまをする」「ペコペコする」「顔色をうかがう」「媚びる」「おべっかする」など…まだまだほかにもあります…!この中では「ごまをする」「媚びる」などを日常的に使っているなんて方もいるのではないでしょうか?

「阿る」は意外と難しい言葉だった…!

「阿る」という言葉は意外と難しい言葉でしたね…!意味を初めて知ったという方は、会話の中で使ってみてくださいね♡「諂う」との違いには注意してください…!

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

《漢字クイズ》あなたは読める?知っておきたい難解漢字クイズ4選