LIFESTYLE
2020.9.23
「みずがし」ってなに…?意外と知らない《東京の方言》
「みずがし」ってなんなの?
「みずがし」は漢字で「水菓子」と表されます。「水のお菓子」といえばなんとなく想像がつきやすいのではないでしょうか?この水菓子は果物のことを表しています。主に東京都で使われていた方言ですが、今は全国的に使われているとも言われています。なので東京都出身以外の方でも日常的に使っているなんてこともあるかも♡
「みずがし」の由来は?
水菓子の由来は、ヒントでも出したように水分の多い甘い食べ物であることから、「水菓子」と言われるようになりました。しかし、この方言もだんだんと広がってきたことで意味が変わってきているんだとか…!みなさんは「みずがし」をどんなものに対して使っていますか?
本来、ようかんは水菓子にはならない…!
みなさんのなかには、ようかんやところてん、ゼリーなどの水分が多いイメージで、お菓子とも分類されにくいものを水菓子と呼んでいる方もいるのではないでしょうか。しかし、これは本来の意味とは異なった表し方になります。しかし、現在全国的に使われるようになってきたことから、こんなふうに果物以外のものを表す言葉として使うことも増えてきているんです…!この先はこの誤用が正しい使い方として認識されるようになるかもしれませんね!
「おっかない」も東京の方言…!
そんな東京の方言は、ほかにもたくさんあるんです♡みなさんは「おっかない」なんて言葉を使っていますか?もしも使っている方がいたら、それは東京弁なんです…!「こわい」という意味で使われることが多いおっかないですが、方言だとは知らずに使っている方も多そうですよね。周りに使っている人がいたら「それ東京弁なんだよ!」と教えてあげるとおもしろいかも♪
今使っている言葉も、東京弁かも…!
今あなたが使っているその言葉も、実は東京弁かもしれませんよ…!「水菓子」や「おっかない」など、知らずに使っている人がいたら話のネタにしてみてくださいね♪
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。