LIFESTYLE

2020.9.18

「潦」ってなんて読む…?読めたらスゴイ!《さんずいの難読漢字》

みなさんは、「潦」という漢字を読めますか?これを読める人はなかなかいないはず…。そんな中、これをチェックしたらあなたは「潦」を読めるスゴイ人♪さんずいの難読漢字、「潦」の読み方を今すぐ確認しちゃいましょう!

「潦」ってどう読む?

さんずいの「潦」という漢字は、「にわたずみ」と読むのが正解です!「にわたずみ」という読み方は訓読みで、音読みでは「ロウ」と読むことができます。1つの漢字で、ひらがな5文字の読み方をするとは驚きですよね。実は、「潦(にわたずみ)」は万葉集などでも登場する古語なんです。そんな「潦(にわたずみ)」を読むことができる人は、知的な印象で素敵ですよね。それでは、「潦(にわたずみ)」とは一体どんな意味なのでしょうか?

「潦」ってどんな意味?

「にわたずみ」と読むことができる「潦」は、名詞として使われています。「潦」は、”降った雨が地上にたまり、流れる水”という意味です!その意味をもつ名詞として、短歌など古い作品で登場する趣ある言葉なんです。万葉集に記されている「はなはだも降らぬ雨故にはたずみ いくな行きそ人の知るべく」というというものがあります。”それほど雨が降っているわけでもないのに、そんなにたくさんの水、流れないで”という意味で、”頻繁にあっているわけではないのにそんなに噂をしないで”という気持ちを綴った歌だと考えらえています。

「潦」の読み方はほかにも

「潦」は、「にわたずみ」のほかにも「あがあめ」と読むことができます。意味はそのまま「おおあめ」であり、ながあめという意味もあります。

「潦」の使い方

「潦」を使った言葉で、「早潦」があります。こちらは「潦」を音読みして「カンロウ」と読むことができます。そして、「潦」は「行潦(にわたずみ)」という書き方もできます。どちらも紹介した「潦」と同じ意味になります。日常生活で使うシーンはなかなかありませんが、雨が降ったことによって溜まって流れる水があれば、「この雨でできた潦」と表現することができます。

これであなたも博識さん♪

「にわたずみ」と読む「潦」は、とても趣のある言葉でした。短歌が好きな人は、また違う観点から興味が湧いたのではないでしょうか?普段使うことがなくても、知識というものは荷物になりません。これを機に覚えてみてくださいね。

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

あなたは読める?難読漢字クイズ4選