LIFESTYLE

2020.9.10

「勢理客」=「せりきゃく」じゃない…?読めたらスゴイ!《沖縄の地名》

沖縄の地名で「勢理客」がありますが、みなさんはこの漢字を読むことができますか?答えを見る前から読めたあなたはスゴすぎます…!この記事を読んだ後は、「勢理客」を読める人になっていますよ♪今すぐ「勢理客」の読み方をチェックしましょう!

「勢理客」の正しい読み方は?

沖縄にある地名の「勢理客」は、そのまま読むと「せりきゃく」と読んでしまいますがそれは間違いなんです。「勢理客」は、「じっちゃく」と読むのが正解です!パソコンやスマートフォンでは、「せりきゃく」と打てば「勢理客」と変換することができるので、文面だけで見た場合は「せりきゃく」で覚えてしまいそうですね。

「勢理客」を「じっちゃく」と読む由来

実は、もともと「勢理客」は「せりきゃく」が正しい読み方でした。「せりきゃく」を沖縄の方言である「うちなーぐち」で発音すると、「しりきゃく」になります。それが濁音化してできたのが「じっちゃく」なんです!「うちなーぐち」を知らない限り、どうりで予想できない読み方なわけです。そして、「じっちゃく」が定着していったのち、1996年に正式な読み方になりました。

「勢理客」はどんな場所?

「勢理客(じっちゃく)」は沖縄県の浦添市(うらそえし)西部にあり、那覇市からも近い場所にあります。郷土芸能や伝統芸能を観ることができる「国立劇場おきなわ」や、浦添市の歴史や文化を知ることができる「結の街」などの観光スポットも多数あります♪マリンスポーツを楽しめる場所も多くあるので、沖縄観光の際には行ってみるのもいいですね。

沖縄の難読地名

沖縄の方言「うちなーぐち」があるため、沖縄には難読地名がたくさんあります。「うちなーぐち」で呼ばれていた地名に、後から漢字を当てはめて正式な地名となったケースが多いです。ですが今回紹介した「勢理客」のケースは、もともと「勢理客(せりきゃく)」だったものが方言によって音が変化しています。発音が「せりきゃく」から「じっちゃく」のように変化しても、表記だけが以前のまま変わっていないんです。

地名で見える沖縄の歴史♪

「勢理客」の正しい読み方と、「じっちゃく」に至るまでの過程がわかりました。沖縄の方言は本土とまったく違う発音で、地名の残り方にしても歴史好きな人にはおもしろいトピックなのではないでしょうか。興味が湧いた人は、詳しく調べてみても楽しそうですね♪

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

一発で読めたらすごい!東京の駅名クイズ