LIFESTYLE

2020.9.11

「漲る」=「はる」じゃない…?読めたらスゴイ!《さんずいの難読漢字》

「漲る」って何て読むかわかりますか?日本語には、一見簡単そうに見えて読みがとっても難しい漢字がたくさんあります…!今回はそんな漢字の中から、「漲る」をピックアップしていきますよ♡

「漲る」ってなんて読むの?

「漲る」って何て読むか想像つきますか?なんとなく「張る」に似ているので「はる」と読みたくなってしまう方もいるかもしれませんが、「はる」ではありません…!この漢字の正しい読み方は「みなぎる」でした!漢字の見た目からは想像もつかない読み方でしたね…!ここからはこの「漲る」の意味や由来などをご紹介していきますよ♡

「漲る」ってどんな意味なの?

「漲る」ってどんな意味を表しているかわかりますか?この漢字には2つの意味があります。1つは「水面がいっぱいになっていてあふれるほどの勢いがある」もう1つは「感情や力があふれそうになっている」という意味です。感情的な部分と物理的なことを表すことができる言葉なんですよ♡

「漲る」の由来は?

では、なぜ「漲る」という漢字が当てられたのでしょうか。実はこの漢字になった理由には、先ほどの意味が関係しています。もともと「漲」という漢字は「さんずい」と「張」が一緒になった言葉ですよね。これは、「水が一面に張りつめている」ことを表すためだったんです。これがさらに派生し、感情に対しても使われるようになったんですよ♪

「漲る」の使い方は?

「漲る」ってみなさんは使ったことがありますか?漢字だとなかなか使うことはありませんが、会話の中で「みなぎる」というワードを使ったことがある方は多いと思います。漲るを会話で使うときは「力がみなぎる」なんて使い方をしますよね。これは一般的ですが、もともとは水面について表している言葉なので「川に水が漲っている」なんて使い方もできますよ♪見たものを表すときも感情を表すときも、「あふれるくらい」を表したいときに使うことができます。

「漲る」はもう読める♡

「漲る」という漢字の読み方はもう大丈夫ですね♪意味や由来を知ることでなぜこの漢字になったのかを理解することができ、しっかりと自分の知識にすることもできますよ♡

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

《漢字クイズ》あなたは読める?知っておきたい難解漢字クイズ4選