LIFESTYLE
2020.8.19
「傍目八目」=「はためはちめ」…?意外と読めない!四字熟語の《正しい読み方と意味》を解説
「傍目八目」なんて読むかわかる?
「傍目八目」この漢字の読み方はわかりますか?この漢字は、「おかめはちもく」と読みます。「おかもく」や「はちめ」と読んでしまったという方もいたのではないでしょうか?初めて見て読める人は少ない漢字なので、覚えておくといざというときに使えますよ♪
「傍目八目」の意味はなに?
「傍目八目」は、「当事者以外のほうが、客観的に物ごとを判断できる」という意味になります。「傍」という漢字は、「かたわら」を意味しています。これが「当事者以外の立場から物ごとを判断する」ことを指していますよ。つまり、自分のことになると焦って正しい判断ができなくなってしまいますが、ほかの人のことになると冷静に判断しアドバイスができるということを表しているんです…!
「傍目八目」の由来は?
「傍目八目」は囲碁に由来しています。自分が対局するときは手を打ち間違えてしまったりすることがあっても、対局者のそばで第三者として見ていると、「八手先」まで読めてしまうくらい冷静になると言われているんです。その様子からこの言葉が生まれたとされています。
「岡目八目」との違いは?
「傍目八目」は「岡目八目」と表されることがあります。しかしこの2つに違いはなく、同じ意味になっています。どちらも読み方は「おかめはちもく」で「岡」にも「そばで」などという意味があることから、同じ意味として使われているんですよ♪
「傍目八目」はどうやって使う?
「傍目八目」は、当事者以外の立場の人に対して使うことがほとんどです。「傍目八目だからって、いろいろ言われても困る」などと使います。要するに「口出しをしないで!」という意味合いになりますね。
「傍目八目」は囲碁に関係する四字熟語でした…!
「傍目八目」は囲碁から生まれた言葉でした…!知っている人はとても少ないので、知識として蓄えておくといざというときに周りに披露できるかもしれませんよ♪
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。