LIFESTYLE
2020.6.25
「依存心」を「いぞんしん」って読んでないよね?読めそうで読めない漢字4選
(1)「依存心」は「いぞんしん」?
「依存心」この漢字は何と読んでいますか?「いぞんしん」と読んでいる方はいませんか?この漢字の正しい読み方は「いそんしん」です。間違った読み方が広まったきっかけは、「存じる」という言葉が「ぞんじる」という読みだからではないかとされています。「いぞんしん」という読み方は本来は間違っていますが、近年ではこの読み方をする人が増えたので、どちらも正しいとされています。
(2)「疾病」は「しつびょう」?
「疾病」この漢字の読み方は何でしょうか?「しつびょう」と読んでいる方は不正解。正しくは「しっぺい」と読みます。「病」は「びょう」が自然な読み方なので、「ぺい」という読み方には違和感がありますよね。間違った読み方には「しつびょう」だけではなく「しっびょう」や「えきびょう」などがあります。「えきびょう」の漢字は「疫病」なのでとても似ていますが、違います…!
(3)「各々」は「かくかく」?
「各々」は何と読んでいますか?この漢字は「かくかく」ではなく「おのおの」と読みます。意味は「ひとつひとつ」や「ひとりひとり」ですね。この漢字は「かくかく」と読みたくなってしまいますが、実際に読んでしまうととっても恥ずかしい思いをしてしまうことも。「各自」では「かくじ」と読みますが、「おのおの」は特殊なので注意してくださいね。
(4)「逆鱗」は「ぎゃくりん」?
「逆鱗」は正しく読めますか?この漢字の読み方は「げきりん」です。「ぎゃくりん」ではありませんよ…!この漢字は、「目上の人の怒り」を意味しています。由来は竜の顎下に生える鱗に触ってしまうと、竜が怒ってその人を殺してしまうという言い伝えからきています。
読めそうで読めていない漢字は意外とある
日本語はとっても奥が深く、普段見慣れているような漢字でも実は読めていないということは結構あります。人前で恥ずかしい思いをしてしまわないためにも、正しい読み方を覚えておけるといいですね♡
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。
「あり得る」を「ありえる」って呼んでないよね?正しい読み方とは https://lamire.jp/210774 もう終わりかなぁ…男性が彼女を「女性として見れなくなった」瞬間4つ