LIFESTYLE

2020.6.04

「和蘭芹」はなんと読む?実は料理の香りづけに使われるあの野菜

「和蘭芹」この漢字の読み方はわかりますか?実はこれお料理の香り付けには欠かせないもの。今回はこの「和蘭芹」の読み方や由来、そして栄養についても詳しく見ていきますよ♡

「和蘭芹」読み方知ってる?

「和蘭芹」パッと見て読み方が分かる人はほとんどいないであろうこの漢字。実はこれ、子どもから大人まで苦手な野菜として嫌われている「パセリ」なんです!苦手な人も多いパセリですが、なんと世界で最も使われているハーブのひとつなんですよ♪そんなお料理の香り付けによく使われるパセリですが、なぜこんな難しい漢字が付けられたのでしょうか?

「和蘭芹」の由来は?

パセリはヨーロッパ中南部から北アフリカにかけて栽培されていた野菜。日本に入ってきたのは18世紀ごろで、オランダ人によって伝えられました。このことから、オランダ人が伝えた「芹(セリ)」ということで「オランダセリ」という和名になりました。オランダは漢字で「和蘭陀」このことから「和蘭芹」という名前になったのです。現在、日本で呼ばれている「パセリ」という名前は、英語なんですよ♪

「和蘭芹」は美容と健康にいい♡

美容と健康にいい成分が入っているパセリ。飾りつけ程度にしか使われないのにそんな栄養があるの?と思いますよね。実はパセリにはがんや老化を引き起こす活性酸素の働きを抑えてくれる抗酸化ビタミン、そしてカリウム、カルシウムなどのミネラルも豊富に含まれているんです!抗酸化ビタミンは病気の予防だけでなく、お肌にハリやツヤを与えてくれるんですよ♪

「和蘭芹」を使ったおすすめの食べ方は?

美容、健康にいいパセリですが、飾りつけだけではなくいろんな食べ方がありますよ♡そんなパセリの栄養を丸ごと取るならスムージーがおすすめ。パセリが苦手でも、複数の果物や野菜と組み合わせることでそのまま食べるよりもラクに栄養が取れます♪パセリは苦手じゃない!という方は茹でて柔らかくしたパセリをナムルにして食べるのが手軽でいいですよ♪

日本語って難しい

日本で見られる難しい漢字は中国などで生まれて伝わった言葉が多いですが、「和蘭芹」は日本で生まれた珍しい難解漢字でしたね♪知らない人も多いこの漢字、豆知識で話してみるのもたのしいですね♡

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

コスパ最強すぎ…!見つけたら買いたい業務スーパーのアルコール除菌スプレーって?