LIFESTYLE
2020.5.01
おうち時間でできる♡お部屋が一気にオシャレになる100均のタイルシートで簡単DIYをやってみない?
100均の「タイル」で手軽にDIY始めます♡
100均のタイルでDIYをしてみましょう。タイルの他にアロンアルファなどの接着剤も用意してくださいね。今回購入したカラフルなタイルはダイソーのものです。
タイルを3つ並べて箸置きに
タイルで箸置きを作ってみましょう!好きなカラーのタイルを選んで接着剤をつけ、3つ並べたら完成!
いろいろなカラーを混ぜて作ってもかわいいですよ。簡単すぎていくらでも作れます♪
マグネットに貼ってカモフラージュ
次は、小さいマグネットにタイルを貼ってタイルマグネットを作ります。このマグネットも100均で購入できますよ。
こちらも接着剤でただ貼るだけ…もはやDIYと言っていいのか分からないほどです。
ホワイトボードに貼ってみました!ただのマグネットを貼るより数十倍かわいい出来になりました。
手軽な「タイルシール」をコースターに貼っておしゃれに
コースターにタイルシールを貼って、オリジナルのコースターを作成。タイルシールはハサミやカッターで切れるので、台紙から剥がしてそのままコースターに乗せます。そしてはみ出た部分をカットしたら完成です。
先程までの味気ないコースターとは違っておしゃれな見た目に♪しかも滑り止めにもなってちょうどいい。
モロッカンタイルシールはカフェトレーにおすすめ♡
セリアで大人気のモロッカンタイルシールは、カフェトレーにDIY。枠があるものはコースターなどと違って慎重に作業したほうがきれいにできますよ。
気泡が入らないようにタオルで押さえながら貼るといいですよ。隙間には小さく切ったモロッカンタイルを貼って白い部分を埋めていきます。
モロッカンタイルは雰囲気がでるのでおしゃれに見えますね。こちらも滑り止め効果があって使い勝手もいいですよ。
ここからDIYにハマるかも
ただ貼るだけですが、そんな風には見えない見た目になるので満足度が高いDIYになるはず。100均のタイル&タイルシールでおしゃれな小物を作ってみて♡
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。