BEAUTY
2019.5.13
冷えやむくみ、肌荒れ…毎月やってくる「PMS」と上手く付き合うには?
誰もが悩む「PMS」と上手に付き合う方法
人によっては365日「なんか体調悪いな…」と感じてしまう「PMS」。症状が様々だから、絶対的な解決策が見つからずに悩んでいる人も多いですよね。みんなはPMSの症状ってあるの?どんなふうに対策してる?聞きたいけど聞きにくいこの悩み、lamire編集部メンバーに聞いてみました!
よく聞くけど「PMS」って?
PMS(月経前症候群)とは、生理前に起こる身体や精神面の不調のこと。生理前だけでなく排卵日前に起こることもあり、ずっと体調がよくない人も中にはいるみたい。
一概には言えませんが、いつも決まった時期に”なんかだるい”や”やる気が起きない”と感じたら、それはPMSの症状という可能性もありますよ。
編集部メンバーのPMSの実態は?
現在lamire編集部メンバーは7人。全員アラサー世代です!まずは私たち7人のPMSの実際を調査してみましたよ。
PMSの症状はある?
ある…7人
ない…0人
編集部7人中、全員が症状アリと回答!
具体的な症状で一番多かったのが「冷え」。他にも「むくみ」「便秘」「肌荒れ」「異常な眠気」「気分が落ち込む」「やる気が起きない」などをはじめ、「家で当たり散らしたり、夜中の暴飲暴食が激しい」「更年期か勘違いするレベルに熱っぽくなる」など人によって実に様々。身体に症状が出て、そのせいで落ち込みやすくなるという意見も。
何か対策をしている?
している…4人
していない…3人
編集部7人中、4人が対策していると回答!
これについては意見が半分に割れました。対策している人は「少しでもマシにしたい」という気持ちがあるみたいですが、一方で対策していない人は「毎月のことだし諦めてる」「何をしたらいいかもわからない」とやや投げやり(?)のご様子。
私たちがやってるPMSとの上手な付き合い方
何も対策していない人もいるけれど、対策してる人はどんなことをしているのか?上手な付き合い方を聞いてみました。人それぞれだけど、自分に合いそうなものがあれば取り入れてみてくださいね。
無理せず寝る
「なにをしてもやる気が出ないし疲れるから、潔く寝るのが一番」
「いつもより10分早く寝たり、昼寝をしてやり過ごす!」
「余計なことはなにも対策をせずに寝て過ぎるのを待つしかない」
と、だるいのはどうにもならないので、やっぱり寝るのが一番。忙しくて寝ている場合じゃない人は、ちょっと目をつぶって光を遮るだけでもいいので試してみてくださいね。
温かいものを飲む
「温めた豆乳を飲んで身体を冷やさないようにしてる」
「PMSがひどい時は冷たいものは絶対飲まないようにしていて、白湯に切り替えてるかな」
「ローズヒップティーがホルモンにいいって聞いてからは、ホットで飲むようになった」
辛いときだけでなく普段からホットを飲んで身体を冷やさないようにしているメンバーもいました。温かいものを飲むと身体が温まるだけでなく、気持ちも和らぎませんか?リラックスのためにもいいですよ。
カイロを貼る
「とにかく冷えるから、カイロを全身に貼る!特に肩周りや背中、腰に貼ると全身がポカポカしてきておすすめ。レンジでチンするタイプの湯たんぽでもOK」
PMSの症状で、冷えや肩こりがひどくなったり、むくみやすい人はカイロを貼って温めて。
刺激物を摂らない
「PMSの時ってイライラして、ついカレーとか刺激物を食べちゃうけど、それで肌が荒れちゃうことも多くてさらにイライラ。だからなるべく避けるように心がけてる」
ただでさえ気持ちがナーバスになっているときにストレスは禁物!暴飲暴食を防ぐためにも控えた方がよさそうです。
アロマに頼る
「自律神経を整えるために買ったロールオンタイプのアロマ。肌に直接塗ったらいい香りでリラックス効果が高くてびっくり。こめかみや肩に塗ってる」
香りに頼ってみるのもひとつの手なので、部屋をお気に入りの香りにしたり、好きな香りのボディクリームを使ったりして癒されると気持ちがちょっと落ち着きます。
アプリや手帳に症状を書いておく
「毎月のように”私、大丈夫かな?”と心配になっていたけれど、よく考えたらいつも同じような時に症状が出るのでスマホのカレンダーアプリに体調を書き込みはじめたよ」
「気持ちが不安定な時はなおさら体調が気になって悪循環だから、体調を書き込んでおくとことにした。翌月の参考になって、”PMSの症状ならあと2日くらいで治るはず”と前向きに思えるようになった」
アプリ管理なら誰にも見られずにチェックできて、不安も解消できますね。
PMSと上手に付き合っていきましょ
女性特有の悩みPMSは。毎月やってくるからこそ症状を軽くしたいもの。憂鬱な気分にならないように、上手な付き合い方を見つけましょ。
※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。